日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
545件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 寺西 貞弘 名草戸畔と紀伊
国造
刊行年:2009/08
データ:和歌山地方史研究 57 和歌山地方史研究会
282. 寺西 貞弘 紀伊
国造
任官儀式の検討
刊行年:2010/08
データ:和歌山地方史研究 59 和歌山地方史研究会
283. 寺西 貞弘 紀伊
国造
印をめぐる諸問題
刊行年:1987/08
データ:和歌山市立博物館研究紀要 2 和歌山市教育委員会
284. 筑紫 申真 佐伯部と阿岐
国造
刊行年:1952/11
データ:日本歴史 54 実教出版
285. 長 洋一 那須
国造
碑の唐年号をめぐって
刊行年:1996/03
データ:九州歴史大学講座 6-7 海援社
286. 吉田 晶
国造
制に関する二・三の問題
刊行年:1972/02
データ:日本史研究 124 日本史研究会
287. 吉田 晶 吉備地方における
国造
制の成立
刊行年:1972/05
データ:歴史学研究 384 青木書店 日本古代国家成立史論|吉備古代史の展開
288. 吉田 晶 凡河内直氏と
国造
制
刊行年:1973/11
データ:『日本古代国家成立史論』 東京大学出版会 第六章 地域概念の変遷(1975/10|雄山閣)
289. 米澤 康 北陸地方の
国造
制に関する一考察
刊行年:1973/05
データ:信濃 25-5 信濃史学会
290. 渡辺 貞幸 武蔵
国造
の争乱と古代東国
刊行年:1982/04
データ:別冊歴史読本 7-2 新人物往来社
291. 渡辺 龍瑞 那須
国造
碑建立の史的背景
刊行年:1950/08
データ:両毛古代文化 2
292. 渡里 恒信 竺志米多
国造
について
刊行年:2011/09
データ:古代史の研究 17 関西大学古代史研究会 研究ノート
293. 門脇 禎二 共同体と地域的統一(一)補論.-
国造
雄万と
国造
小万
刊行年:1960/07
データ:『日本古代共同体の研究』 東京大学出版会
294. 佐藤 洋一 東北地方南部の
国造
に関する新解釈.-石背
国造
の実在をめぐって
刊行年:1992/05
データ:『東北文化論のための先史学歴史学論集』 今野印刷 陸奥磐瀬臣
295. 星野 良史|齋藤 融 大化前代の浪江と染羽
国造
(東北地方における
国造
制の成立)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学
296. 宝賀 寿男 出雲
国造
家の起源.-天穂日命は出雲
国造
の祖か?
刊行年:2000/12
データ:季刊古代史の海 22 季刊「古代史の海」の会 越と出雲の夜明け-日本海沿岸地域の創世史
297. 福家 清司 阿波国一宮社と「
国造
」伝承.-「粟
国造
粟飯原氏系図」を素材として
刊行年:2003/08
データ:四国中世史研究 7 四国中世史研究会
298. 森 公章 律令制下の
国造
に関する初歩的考察.-律令国家の
国造
対策を中心として
刊行年:1987/03
データ:ヒストリア 114 大阪歴史学会 古代郡司制度の研究
299. 武廣 亮平 「出雲
国造
神賀詞」研究小史.-その成立と出雲
国造
の性格について
刊行年:1992/06
データ:出雲古代史研究 2 出雲古代史研究会
300. 新野 直吉 防人「
国造
丁」についての考察.-律令時代における氏族
国造
の遺制に関わって
刊行年:1971/09
データ:史林 54-5 史学研究会 日本古代地方制度の研究