日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
447件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 熊田 健二 最澄に関する一考察.-
天台
宗と戒壇独立をめぐって
刊行年:1975/03
データ:倫理学研究 22
282. 草間 俊一
天台
寺元中九年の鐘銘をめぐっての問題
刊行年:1970/10
データ:岩手史学研究 55 岩手史学会
283. 清原 恵光 唐決について.-日中両
天台
交渉の一側面
刊行年:1986/11
データ:叡山学院研究紀要 9
284. 木戸 裕子 大江匡衡と仏教.-「冬日登
天台
即事」詩を中心として
刊行年:1992/12
データ:鹿児島県立短期大学紀要(人文・社会科学篇) 43 鹿児島県立短期大学
285. 衣川 強 『参
天台
五臺山記』訳註稿(1)
刊行年:2005/01
データ:京都橘女子大学研究紀要 31 京都橘女子大学研究紀要編集委員会
286. 衣川 強 『参
天台
五臺山記』訳註稿(2)~(5)
刊行年:2006/01-2009/01
データ:京都橘大学研究紀要 32~35 京都橘大学研究紀要編集委員会
287. 神田 裕子 宴曲と
天台
の秘伝.-〈三嶋詣〉の場合を中心として
刊行年:2009/01
データ:芸能史研究 184 芸能史研究会
288. 木内 堯央
天台
宗円密行法の成り立ち.-中国からの輸入による
刊行年:1994/02
データ:儀礼文化 20 儀礼文化学会
289. 上村 真肇
天台
と法相の教学論諍より見た伝教大師
刊行年:1980/09
データ:『法華経を中心とする仏教教理の諸問題』 春秋社 徳一論叢
290. 加須屋 誠 青蓮院.-
天台
三門跡のひとつ
刊行年:1998/06/21
データ:『週刊朝日百科』 1175 朝日新聞社
291. 勝浦 令子 正倉院文書にみえる
天台
教学書の存在形態
刊行年:1999/10
データ:『日本仏教の史的展開』 塙書房 古代仏教の展開
292. 重松 明久 院政期における
天台
思想の展開.-皇覚を中心として
刊行年:1960/10
データ:『国民生活史研究』 4 吉川弘文館
293. 司東 真雄
天台
寺竹簡『観音籤』考|岩手県中世の石塔婆
刊行年:1979/11
データ:『岩手の歴史論集』 2 司東真雄岩手の歴史論集刊行会
294. 佐藤 勢紀子 王朝文学と経典.-
天台
五時判摂取の諸相
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教・神道史
295. 佐藤 哲英 正倉院聖語蔵本
天台
大師五方便門について
刊行年:1954/03
データ:印度学仏教学研究 2-2 日本印度学仏教学会 中国仏教|
天台
宗|智×
296. 齊藤 圓眞 日中文化交流史上の円仁と
天台
刊行年:2011/11
データ:『円仁と石刻の史料学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院
297. 小林 直樹
天台
三大部と説話.-『注好選』をめぐって
刊行年:1993/02
データ:『説話の講座』 3 勉誠社
298. 小林 正美
天台
智顗の懺法における「奉請三宝」の儀式について
刊行年:1994/02
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 哲学・史学編 39 早稲田大学大学院文学研究科
299. 伊野部 重一郎 藤原仲麻呂の仏教政策.-
天台
教団成立との関連について
刊行年:1976/03
データ:政治経済史学 118 日本政治経済史学研究所
300. 石井 正敏 『参
天台
五臺山記』にみえる「問官」について
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、民族・地域間の相互認識を中心に』 上 (村井 章介(東京大学))