日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
492件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 森 隆 北部九州の瓦器生産
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30中 九州古文化研究会
282. 三好 孝一 近畿地方における青銅器生産の諸問題
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30中 九州古文化研究会
283. 町田 章 桜井茶臼山古墳の五輪塔形石製品について
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30下 九州古文化研究会
284. 南 秀雄 高句麗壁画の地軸像
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30中 九州古文化研究会
285. 右島 和夫 角閃石安山岩削石積石室の成立とその背景
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30下 九州古文化研究会
286. 馬淵 久夫 青銅器の鉛同位体比の解釈について.-北九州および韓国南部出土青銅器を例として
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30下 九州古文化研究会
287. 竹谷 俊夫 聖徳太子御廟叡福寺出土の古瓦
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30上 九州古文化研究会
288. 竹内 尚武 「福田系」銅鐸の系譜的展開について.-特に組紐文様を鋳出す銅鐸を通じて
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30上 九州古文化研究会
289. 高宮 広土 先史時代の沖縄本島におけるヒトの適応過程
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30下 九州古文化研究会
290. 関野 雄 山東臨斉国故城の実測図
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30中 九州古文化研究会
291. 妹尾 周三 四隅突出型墳丘墓について.-出現の要素と貼石方形墳丘墓からの概観
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30上 九州古文化研究会
292. 中村 浩 福岡県春日市所在拝塚古墳出土須恵器について.-東京国立博物館列品の検討を中心として
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30上 九州古文化研究会
293. 中村 勝 筑紫における刻線を有する須恵器と土師器
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30上 九州古文化研究会
294. 中村 友博 柳井田式の壷形土器
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30上 九州古文化研究会
295. 中園 聡 多変量解析による須玖式広口壷の型式分類
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30中 九州古文化研究会
296. 内藤 芳篤 西日本
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版 形質人類学からみた日韓交渉
297. 轟 次雄 前期古墳における副葬品の左右配置関係
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30上 九州古文化研究会
298. 出宮 徳尚 吉備津彦伝承考.-非吉備政権論への史料的検討
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30中 九州古文化研究会
299. 山本 一朗 山口県東部(周防)弥生前期土器編年
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30上 九州古文化研究会
300. 山本 輝雄 建築技法の研究から想像復元案の再検討へ
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30上 九州古文化研究会