日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
292件中[281-292]
180
200
220
240
260
280
281. 平野 修 考古学から見た古代地域社会における「市」.-
山梨県
甲府市大坪遺跡から何が読み取れるか
刊行年:2008/03
データ:『古代の交易と道 研究報告書』
山梨県
立博物館
282. 森原 明廣
山梨県
甲府市久保田・道々芽木遺跡の発掘調査.-金銅製海老錠を出土した平安時代集落
刊行年:2001/07
データ:考古学ジャーナル 475 ニュー・サイエンス社 遺跡速報
283. 水野 敬三郎|丸尾 彰三郎 薬師如来像(妙林寺・
山梨県
長坂町)|阿弥陀如来像(安楽寺・稲沢市)
刊行年:1970/01
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 5 中央公論美術出版
284. 末木 健 平安時代以降の土師質土器の編年について.-
山梨県
北巨摩郡明野村出土土器を中心として
刊行年:1976/09
データ:信濃 28-9 信濃史学会
285. 中山 誠二|網倉 邦生 弥生時代初期のイネ・アワ・キビの圧痕.-
山梨県
天正寺遺跡の事例
刊行年:2010/03
データ:
山梨県
立博物館研究紀要 4
山梨県
立博物館
286. 鶴見 貞雄 「透かし入り火打金」小考.-関東および
山梨県
出土火打金の古代から中世への形態変化
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古代・中世の諸問題
287. 久野 健 かくれたる古社寺・みちのく(1)天台寺|(2)雙林寺|(3)黒石寺|4東楽寺|5白水阿弥陀堂|かくれたる古社寺・6
山梨県
大善寺・善光寺|7
山梨県
放光寺・歓盛院
刊行年:1957/02-09
データ:三彩 84~86|88~91
288. 斎藤 忠 日本の壁画古墳の原初形態|大阪府安福寺石棺における直弧文(疑似)帯の彫刻|
山梨県
丸山古墳の竪穴式石室の珠文群の壁画
刊行年:1989/06
データ:『壁画古墳の系譜』 学生社 日本の壁画古墳-石棺における直弧文(疑似)帯と竪穴式石室における珠文群の出現
289. 佐野 五十三 静岡県の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 全国出土帯集成-中部(
山梨県
長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県)
290. 駒田 利治 三重県・愛知県の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 全国出土帯集成-中部(
山梨県
長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県)
291. 松尾 光 壬申の乱を疑う|隅田八幡宮人物画像銘の「斯麻=武寧王」説について-韓国馬山市・趙氏への手紙|額田姫王と十市皇女|大伴家持をめぐる四題|甲斐国の防人歌はあるか-
山梨県
・中村良一氏への手紙
刊行年:1999/03
データ:『古代史の異説と懐疑』 笠間書院
292. 黒済 和彦 資料検討篇-畿内求心東西地域における蕨手刀(信濃国(長野県)|下野国(栃木県)|陸奥国南部(福島県および宮城県南部)|甲斐国・駿河国(
山梨県
・静岡県)|武蔵国(東京都・埼玉県)|上総国(千葉県)|蕨手刀と俘囚-菊池山哉の「別所=俘囚移配地」説の考古学的検証|山国から峠を越え、もたらされた蕨手刀)
刊行年:2018/12
データ:『蕨手刀の考古学』 同成社 俘囚料