日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
510件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281.
平川
南
漆の〝ふた紙〟.-工房を訪ねて
刊行年:1985/02
データ:歴博 9 国立歴史民俗博物館 調査ノート
282.
平川
南
胆沢城跡第四五次調査出土漆紙文書
刊行年:1985/03
データ:『胆沢城跡-昭和59年度発掘調査概報-』 水沢市教育委員会 漆紙文書の研究
283.
平川
南
鹿の子遺跡e区・f区調査の漆紙文書について
刊行年:1987/
データ:『鹿の子遺跡発掘調査報告書(第三次)』 石岡市教育委員会 漆紙文書の研究
284.
平川
南
律令国家(その二).-正倉院文書の世界
刊行年:1987/02
データ:歴博 21 国立歴史民俗博物館 誌上展示
285.
平川
南
SE一〇五〇井戸の木簡・木製品について
刊行年:1987/03
データ:『胆沢城跡-昭和61年度発掘調査概報-』 水沢市教育委員会 古代地方木簡の研究
286.
平川
南
辺境と軍事-桓武朝の東北政策∥蝦夷・隼人
刊行年:1987/05/10
データ:『週刊朝日百科』 584 朝日新聞社 -∥コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から中世へ
287.
平川
南
岸俊男著『日本古代文物の研究』
刊行年:1989/01
データ:日本歴史 488 吉川弘文館 書評と紹介
288.
平川
南
木簡.-能登国分寺跡
南
方出土木簡について
刊行年:1989/03
データ:『史跡能登国分寺跡第5・6・7次』 七尾市教育委員会
289.
平川
南
漆紙文書.-〝地下の正倉院〟文書
刊行年:1990/01/30
データ:『週刊朝日百科』 732 朝日新聞社 コラム 文献史料を読む 古代から近代
290.
平川
南
暦の復原.-出土文字資料調査から
刊行年:1990/12
データ:歴博 44 国立歴史民俗博物館
291.
平川
南
米沢市大浦B遺跡出土の漆紙文書について
刊行年:1991/03
データ:『大浦B遺跡平成二年度発掘調査概報』 米沢市教育委員会
292.
平川
南
竃神・歳神.-出土資料の語るもの
刊行年:1991/04
データ:歴博 46 国立歴史民俗博物館 研究最前線 墨書土器
293.
平川
南
刀剣に刻まれた文字.-日本古代国家形成を解く鍵
刊行年:1991/05
データ:エテュカーレ 1-3
294.
平川
南
多賀城市山王遺跡第9次調査の木簡について
刊行年:1991/11
データ:考古学ジャーナル 339 ニュー・サイエンス社 古代地方木簡の研究
295.
平川
南
墨書土器とその字形.-古代村落における文字の実相
刊行年:1991/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 35 国立歴史民俗博物館 墨書土器の研究
296.
平川
南
岩手県遠野市高瀬Ⅰ遺跡の墨書土器
刊行年:1992/03
データ:『高瀬Ⅰ・Ⅱ遺跡-県営圃場整備事業松崎地区関連遺跡発掘調査-』 遠野市教育委員会 墨書土器の研究
297.
平川
南
古代の内神について.-胆沢城跡出土木簡から発して
刊行年:1992/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 45 国立歴史民俗博物館 古代地方木簡の研究
298.
平川
南
多賀城の創建年代.-木簡の検討を中心として
刊行年:1993/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 50 国立歴史民俗博物館 古代地方木簡の研究
299.
平川
南
榎垣外遺跡榎海戸地籍出土の墨書土器
刊行年:1994/03
データ:『志平・長塚・地獄沢遺跡発掘調査報告書』 奥付無 神司
300.
平川
南
律令制下の都と地方との交通|村の暮らし
刊行年:1994/07
データ:『体系日本史叢書』 15 山川出版社