日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
310件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
281.
所
功
〝寛平の治〟の再検討.-寛平前後の公卿人事を中心として
刊行年:1967/01
データ:皇学館大学紀要 5 皇学館大学
282.
所
功
〝延喜の治〟の再検討.-延喜前後の公卿人事を中心として
刊行年:1968/02
データ:皇学館大学紀要 6 皇学館大学
283.
所
功
律令時代における意見封進制度の実態.-延喜天暦時代を中心として
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館
284.
所
功
〝延喜の治〟の推進力.-宇多上皇と醍醐天皇の関係を中心として
刊行年:1969/10
データ:『皇学論集』 皇学館大学出版部
285.
所
功
上田秋成と藤貞幹の金印考.-神宮文庫本と刊本の異同
刊行年:1971/08
データ:皇学館論叢 4-4 皇学館大学人文学会 資料
286.
所
功
林紀昭「大化薄墓令の再検討」(法学論叢85-5)
刊行年:1973/03
データ:法制史研究 22 創文社
287.
所
功
尊経閣文庫
所
蔵『官奏事北山抄』(補遺・覚書)
刊行年:1984/12
データ:国書逸文研究 14 国書逸文研究会 平安朝儀式書成立史の研究
288.
所
功
皇位の継承に伴う儀式の意味|高御座の来歴|解説 和田講録と関連論文
刊行年:1990/06
データ:別冊歴史読本 15-12 新人物往来社 総論|-
289.
所
功
『西宮記』成立史の一齣.-大永本の注記による推測
刊行年:1994/09
データ:日本歴史 556 吉川弘文館 研究余録 宮廷儀式書成立史の再検討
290.
所
功
官曹事類|寛平小式|九巻式|延喜儀式|蔵人式
刊行年:1995/02
データ:『新訂増補国書逸文』 国書刊行会 政要 宮廷儀式書成立史の再検討
291.
所
功
「聖徳太子」否定論は認め難い|「南北朝合体」の〝客観的な記述〟
刊行年:2008/04
データ:芸林 57-1 芸林会 芸林史評①②
292.
所
功
|岡田 莊司|藤森 馨∥佐野 真人(司会) 皇位継承を考える
刊行年:2021/03
データ:皇学館大学研究開発推進センター紀要 7 皇学館大学研究開発推進センター 相互討論
293.
所
功
|松田 敬之 カモ(賀茂・鴨)社関係の研究文献目録(稿)
刊行年:2000/03
データ:京都産業大学日本文化研究
所
紀要 5 京都産業大学日本文化研究
所
294. 北 康宏|石井 正敏|武田 佐知子|石井 公成∥
所
功
(司会) 「聖徳太子をめぐる諸問題」相互討論
刊行年:2012/04
データ:芸林 61-1 芸林会 芸林会第五回学術研究大会「聖徳太子をめぐる諸問題」
295. 小林 宏
所
功
『近現代の「女性天皇」論』(展転社 二〇〇一年)
刊行年:2003/03
データ:比較法史研究-思想・制度・社会 11 比較法制研究
所
(発行)|未来社(発売) 書評
296. 大島 信生|
所
功
|吉田 悦之∥白山 芳太郎(司会) 相互討論「『古事記』をめぐる諸問題」
刊行年:2013/04
データ:芸林 62-1 芸林会 芸林会第6回学術研究大会「『古事記』をめぐる諸問題」
297. 野村 忠夫 律令官人の結階法について.-
所
功
氏の批判と新計算式の提示に接して
刊行年:1971/09
データ:史学雑誌 80-9 山川出版社
298.
所
功
『西宮記』の逸文と現行文の成立年代.-荷前奉幣陵墓の記載を中心として
刊行年:1973/03
データ:法制史研究 22 創文社 平安朝儀式書成立史の研究
299.
所
功
大島幸雄・木本好信・菅原邦彦編『朝野群載総索引』(国書索引叢刊1)
刊行年:1983/09
データ:史聚 17 駒澤大学大学院史学会古代史部会
300.
所
功
岩井忠熊・岡田精司編『天皇代替り儀式の歴史的展開-即位儀と大嘗祭』
刊行年:1992/03
データ:比較法史研究-思想・制度・社会 1 比較法制研究
所
(発行)|未来社(発売)