日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
327件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
281. 原口 耕一郎 「
日向
神話」と南九州、隼人.-出典論との関わりから
刊行年:2009/02
データ:鹿児島地域史研究 5 鹿児島地域史研究会
282. 北郷 泰道 わが著書を語る 『熊襲・隼人の原像』古代
日向
の陰影
刊行年:1994/10
データ:吉川弘文館の新刊 50 吉川弘文館
283. 増田 繁夫
日向
一雅編『平安文学と隣接諸学4王朝文学と官職・位階』
刊行年:2008/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 73-12 至文堂 新刊紹介
284. 竹中 克繁
日向
国における古代土器の変遷.-宮崎平野部の須恵器・土師器椀編年
刊行年:2010/02
データ:『先史学・考古学論究』 Ⅴ-下 龍田考古会
285. 竹中 康彦 大宰府管内諸国の区分に関する一考察.-特に
日向
国の位置付けについて
刊行年:1991/07
データ:古代文化 43-7 古代学協会
286. 西本 哲也 石川日出志・
日向
一雅・吉村武彦編『交響する古代-東アジアの中の日本』
刊行年:2012/06
データ:史学雑誌 121-6 山川出版社 新刊紹介
287. 新名 一仁 南北朝期島津奥州家の
日向
国進出.-その過程と歴史的意義
刊行年:2010/10
データ:『南九州の地域形成と境界性-都城からの歴史像』 雄山閣
288. 永山 修一 古代の
日向
・大隅・薩摩三国の位相.-隼人とその支配をめぐって
刊行年:2010/10
データ:『南九州の地域形成と境界性-都城からの歴史像』 雄山閣
289. 中野 幡能 宇佐宮装束の調進.-宇佐宮行幸会と
日向
の諸庄
刊行年:1963/03
データ:MIYAZAKI PUBLIC MUSEUM 9
290. 長津 宗重 平安時代中期の
日向
国(人々のくらし〈集落遺跡|生産遺跡〉)
刊行年:1998/03
データ:『宮崎県史』 通史編 宮崎県 律令制の変貌と荘園公領制の形成
291. 津金澤 吉茂 一九九一年出土の木簡.-群馬・内匠
日向
周地遺跡
刊行年:1992/11
データ:木簡研究 14 木簡学会
292. 李 興淑 『源氏物語と仏教-仏典・故事・儀礼』[
日向
一雅編]
刊行年:2010/03
データ:古代学研究所紀要 13 明治大学古代学研究所 資料紹介
293. 斎藤 英喜 王権神話の秘められた地層 それが海幸・山幸神話である
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8 秋田書店 古事記神話の意味を探る
日向
/神々の饗宴
294. 斎藤 英喜 海神たちの系譜
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8 秋田書店 古事記神話の意味を探る
日向
/神々の饗宴 コラム
295. 猪股 ときわ 天つ神と国つ神との婚姻がもたらした地上の王権
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8 秋田書店 古事記神話の意味を探る
日向
/神々の饗宴
296. 松尾 光 天岩戸神話に反映する魂振りと魂鎮めの祭儀
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8 秋田書店 古事記神話の意味を探る
日向
/神々の饗宴
297. 松尾 光 女神アマテラスの原像
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8 秋田書店 古事記神話の意味を探る
日向
/神々の饗宴 コラム
298. 高瀬 克範 平野と山地の農耕.-相模国の事例から
刊行年:2011/03
データ:『交響する古代-東アジアの中の日本』 東京堂出版 東アジアにおける国家形成と文化(日本列島の文明化と古代文化)
299. 吉井 巖 日本神話成立の基底.-「ヌシ」を名にもつ神々をめぐって
刊行年:1972/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-1 至文堂 日本神話の基底と展開 日本神話研究3 出雲神話・
日向
神話∥天皇の系譜と神話 二
300. 川副 武胤 古事記「倭」(やまと)考.-併せて
日向
三代の構造,及び詔書式と天皇諡稱号のこと
刊行年:1986/07
データ:就実女子大学史学論集 1 就実女子大学史学科 古事記考証