日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
519件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 戸田 芳実 中世文化形成の前提
刊行年:1962/02
データ:『講座
日本文化史
』 2 三一書房 富豪の輩|開発と中世的神祇信仰|地方固有神と潅漑|国衙の儒教的開明性 日本領主制成立史の研究
282. 東郷 松郎 播磨国の古寺
刊行年:1975/
データ:『
日本文化史
論考』 播磨国の古社寺と荘園
283. 東郷 松郎 播磨国の国衙をめぐる諸問題
刊行年:1976/01
データ:『
日本文化史
論叢』 柴田實先生古稀記念会
284. 寺西 貞弘 古代の行幸と和歌浦
刊行年:1991/03
データ:『
日本文化史
論集』 有坂隆道先生古稀記念会
285. 角山 幸洋 古墳後期の筬とその機能
刊行年:1991/03
データ:『
日本文化史
論集』 有坂隆道先生古稀記念会 正倉院御物調庸布
286. 鶴岡 静夫 関東古代寺院の研究.-日向薬師の行基研究
刊行年:1969/04
データ:『
日本文化史
研究』 肥後先生古稀記念論文刊行会(弘文堂)
287. 鶴岡 静夫 洞窟寺院・岩窟寺院
刊行年:1980/05
データ:『
日本文化史
研究』 笠間書院
288. 土田 直鎮 宮廷の文化
刊行年:1965/07
データ:『
日本文化史
』 2 筑摩書房
289. 土田 直鎮 鎌倉
刊行年:1966/01
データ:『
日本文化史
』 3 筑摩書房 平安京への道しるべ-奈良平安時代史入門
290. 塚口 義信 「佐紀盾列古墳群」に関する一考察
刊行年:1976/01
データ:『
日本文化史
論叢』 柴田實先生古稀記念会 神功皇后伝説の研究-日本古代氏族伝承研究序説
291. 塚口 義信 平野塚穴山古墳の被葬者について.-いわゆる大化の薄墓令の問題を中心として
刊行年:1991/03
データ:『
日本文化史
論集』 有坂隆道先生古稀記念会
292. 辻 善之助 平安前期時代文化の特質|皇室と平安前期文化
刊行年:1939/08
データ:『
日本文化史
大系』 4 誠文堂新光社
293. 山田 龍城 末法思想
刊行年:1958/10
データ:『
日本文化史
講座』 3 明治書院
294. 彌吉 光長 日本出版史
刊行年:1958/10
データ:『
日本文化史
講座』 3 明治書院
295. 横沢 三郎 詩歌
刊行年:1958/10
データ:『
日本文化史
講座』 3 明治書院
296. 横沢 三郎 詩歌
刊行年:1958/12
データ:『
日本文化史
講座』 2 明治書院
297. 横田 健一 神話と祭儀の中世的形態
刊行年:1976/01
データ:『
日本文化史
論叢』 柴田實先生古稀記念会
298. 吉村 茂樹 政治及び制度
刊行年:1937/10
データ:『
日本文化史
大系』 5 誠文堂新光社
299. 龍 粛 南都の復興
刊行年:1957/01
データ:図説
日本文化史
大系月報 5 小学館
300. 渡辺 茂 「尊」と「命」と「王」.-「天皇」号の使用期と関連づけて
刊行年:1969/04
データ:『
日本文化史
研究』 肥後先生古稀記念論文刊行会(弘文堂)