日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
384件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 瀧音 能之
木本
好信
編 古代の東北 歴史と民俗
刊行年:1989/07/03
データ:週刊読書人 読書人
282. 高橋 富雄
木本
好信
編『古代の東北-歴史と民俗-』
刊行年:1989/10
データ:弘前大学国史研究 87 弘前大学国史研究会 書評と紹介
283. 関根 淳 岸俊男『藤原仲麻呂』と
木本
好信
『藤原仲麻呂』
刊行年:2012/03
データ:史聚 45 史聚会 書評
284. 新藤 晃
木本
好信
著『奈良時代の人びとと政争』
刊行年:2004/11
データ:史聚 37 史聚会 新刊紹介
285. 新野 直吉
木本
好信
著『藤原式家官人の考察』
刊行年:1998/12/05
データ:図書新聞 2416 図書新聞社 史聚32(1999/01)
286. 山中 裕
木本
好信
著『平安朝日記と逸文の研究』
刊行年:1988/07
データ:古代文化 40-7 古代学協会
287. 川 敏子
木本
好信
著『藤原仲麻呂-率性は聡く敏くして』
刊行年:2012/02
データ:史学雑誌 121-2 山川出版社 新刊紹介
288. 川 敏子
木本
好信
著『奈良時代の政争と皇位継承』
刊行年:2013/04
データ:日本歴史 779 吉川弘文館 書評と紹介
289. 渡部 育子
木本
好信
編『古代の東北-歴史と民俗-』
刊行年:1989/09
データ:歴史 73 東北史学会 紹介
290.
木本
好信
藤原仲麻呂の唐風政策にみる民政とその消長.-平準署と常平倉の創設
刊行年:1974/09
データ:政治経済史学 100 日本政治経済史学研究所 藤原仲麻呂政権の研究∥藤原仲麻呂政権の基礎的考察
291.
木本
好信
恵美朝臣訓儒麻呂と刷雄兄弟の出家と還俗に就いての一試論
刊行年:1976/04
データ:日本史学研究 1 日本史学研究会
292.
木本
好信
授刀舎人再置・授刀衛の創設について.-笹山・角田説への反証
刊行年:1976/05
データ:政治経済史学 120 日本政治経済史学研究所 藤原仲麻呂政権の研究
293.
木本
好信
奈良中期の政権争奪と孝謙天皇.-皇儲問題と女帝像の再検討
刊行年:1976/11
データ:政治経済史学 126 日本政治経済史学研究所 藤原仲麻呂政権の研究
294.
木本
好信
長屋王政治の一考察.-神亀四年三月の官人処遇について
刊行年:1977/07
データ:史聚 5・6 駒澤大学大学院史学会古代史部会 藤原仲麻呂政権の研究∥奈良朝政治と皇位継承∥奈良時代の人びとと政争|平城京時代の人びとと政争
295.
木本
好信
『江記』と大江匡房.-江記研究会紹介にかえて
刊行年:1980/01
データ:史正 9 史正会 研究会紹介
296.
木本
好信
書陵部蔵『摂津国大島雀部荘園関係文書案』について
刊行年:1980/03
データ:史聚 11 駒澤大学大学院史学会古代史部会 平安朝日記と記録の研究-その逸文史料
297.
木本
好信
仲麻呂政権下における南家の動向.-乙麻呂と巨勢麻呂
刊行年:1981/05
データ:『藤原仲麻呂政権の研究』 みつわ 藤原仲麻呂政権の基礎的考察
298.
木本
好信
宮内庁書陵部蔵伏見宮本『朔旦冬至部類』について(覚書)
刊行年:1986/07
データ:国書逸文研究 17 国書逸文研究会
299.
木本
好信
関白後二条師通の周辺.-北政所と姫君を中心として
刊行年:1986/10
データ:日本歴史 461 吉川弘文館 研究余録 奈良平安時代の人びとの諸相
300.
木本
好信
藤原朝臣久須麿と家持の相聞歌.-『万葉集』巻第四成立期の疑義
刊行年:1986/12
データ:山形県立米沢女子短期大学紀要 21 山形県立米沢女子短期大学