日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1731件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 設楽 博己 盾持人埴輪の遡源
刊行年:2011/03
データ:『
東国
の地域考古学』 六一書房 地域の表出-弥生・古墳時代
282. 塩谷 修 古代筑波山祭祀への視角.-内海をめぐる交流・交通と祭祀の源流
刊行年:2011/03
データ:『
東国
の地域考古学』 六一書房 地域の表出-弥生・古墳時代
283. 佐藤 信 宮都出土の安房の木簡
刊行年:1993/04
データ:『古代
東国
と木簡』 雄山閣出版 基調報告
284. 佐藤 英雄 俘囚への君子部賜姓の意義
刊行年:2011/03
データ:『
東国
の地域考古学』 六一書房
285. 佐々木 邦世 中尊寺史考
刊行年:1982/01
データ:『古寺巡礼
東国
』 1 淡交社
286. 小玉 秀成 大型としての同心円文・渦巻文系土器群
刊行年:2011/03
データ:『
東国
の地域考古学』 六一書房 地域の表出-弥生・古墳時代
287. 酒寄 雅志 再論、律令国家の誕生と下野国
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺
288. 齋藤 瑞穂 十王台式の北漸と赤穴式状縄文技法の成立
刊行年:2011/03
データ:『
東国
の地域考古学』 六一書房 地域の表出-弥生・古墳時代
289. 齋藤 愼一 鎌倉街道上道と北関東
刊行年:2003/12
データ:『中世
東国
の世界』 1 高志書院
290. 今平 利幸 古代烽関連建物についての一考察
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺
291. 加藤 友康 下野国府の木簡
刊行年:1993/04
データ:『古代
東国
と木簡』 雄山閣出版 基調報告
292. 伊藤 博幸 胆沢城の基本構造とその変遷
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺
293. 出浦 崇 上植木廃寺の創建をめぐる諸問題.-顎面施文字瓦を中心として
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦
294. 板橋 正幸 西下谷田遺跡の一考察
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺 官衙関連遺跡
295. 安藤 鴻基 上総大寺再考再び
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦
296. 荒井 健治 武蔵国府の集落構造
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺
297. 網 伸也 長岡京北西域の開発
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺
298. 阿部 昭 大金宣亮氏のご逝去を悼む.-同時代の夢を見た同志の思いで
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社
299. 秋元 陽光 上三川町多功大塚山古墳の再検討
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古墳時代の祭祀と埋葬
300. 小澤 太郎 寺院か官衙か.-福岡県久留米市所在ヘボノ木遺跡の機能をめぐって
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦