日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1585件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 吉岡 康暢 中世成立期の窯業集団と地域権力
刊行年:2008/02
データ:『
生産
と権力、職掌と身分-社会階層形成の歴史学研究-』 国学院大学文学部考古学研究室
282. 渡邉 順 北海道・東北北部における製鉄試料の地質・金属鉱床学的問題
刊行年:1997/03
データ:『明治前蝦夷地(北海道)における鉄
生産
・鍛冶の史的研究』 (天野 哲也(北海道大学)) 青苗遺跡(擦文式)
283. 小池 伸彦 古代の鋳銭と採銅.-岡田鋳銭司と「岡田山」銅山
刊行年:1998/02
データ:季刊考古学 62 雄山閣出版 コラム
284. 栗原 文藏 埋められた銭
刊行年:1992/05
データ:季刊考古学 39 雄山閣出版
生産
と経済
285. 神崎 勝 冶金考古学の課題(課題の設定|冶金考古学の研究略史)|日本の金属器文化(弥生・古墳時代|古代|中世・近世)
刊行年:2006/10
データ:『冶金考古学概論』 雄山閣 金属および金属器の
生産
286. 亀田 修一 九州地方の瓦窯
刊行年:1983/05
データ:仏教芸術 148 毎日新聞社
287. 柴垣 勇夫 中部地方の瓦窯
刊行年:1983/05
データ:仏教芸術 148 毎日新聞社
288. 犬木 努 埴輪同工品論の現在
刊行年:2002/05
データ:季刊考古学 79 雄山閣 埴輪の
生産
289. 伊藤 安男 中近世の治水
刊行年:1989/09
データ:『講座考古地理学』 5 学生社 利根川|木曾三川
290. 大澤 正己 冶金学的見地からみた古代製鉄
刊行年:1984/04
データ:古代を考える 36 古代を考える会
291. 大岡 由記子 結晶片岩製玉砥石からみた古墳時代の玉作り
刊行年:2008/01
データ:考古学ジャーナル 567 ニューサイエンス社
292. 庄田 慎矢 弥生開始期前後の韓国の管玉
刊行年:2008/01
データ:考古学ジャーナル 567 ニューサイエンス社
293. 福田 健司 中世の土器・陶器.-中世前半の在地産土器様相
刊行年:1992/05
データ:季刊考古学 39 雄山閣出版
生産
と経済
294. 原島 礼二 日本古代の鉄
刊行年:1984/04
データ:古代を考える 36 古代を考える会
295. ロヘル・バルトラ∥原田 金一|青木 芳夫訳 アステカ社会における貢納と土地占取
刊行年:1978/11
データ:歴史評論 343 校倉書房 アジア的
生産
様式
296. 山田 邦和 近畿地方北部の古式須恵器.-奈具岡遺跡出土須恵器の検討を通じて
刊行年:1985/03
データ:『奈具岡遺跡発掘調査報告書』 古代学協会 須恵器
生産
の研究
297. 山田 邦和 装飾付須恵器の分類と編年(上)(下).-装飾付須恵器の基礎的研究1|2
刊行年:1989/08|09
データ:古代文化 41-8|9 古代学協会 須恵器
生産
の研究
298. 山田 邦和 京都市深泥池東岸窯址の須恵質陶棺
刊行年:1990/05
データ:古代文化 42-5 古代学協会 須恵器
生産
の研究
299. 山田 邦和 装飾付須恵器総覧.-装飾付須恵器の基礎的研究3
刊行年:1992/03
データ:古代学研究所研究紀要 2 古代学協会 須恵器
生産
の研究
300. 毛利光 俊彦 近畿地方の瓦窯
刊行年:1983/05
データ:仏教芸術 148 毎日新聞社