日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
296件中[281-296]
180
200
220
240
260
280
281. 王 衛明 青州龍興寺出土窖蔵仏教造像初論.-魏晋南北朝時期における山東仏教
美術史
的成立背景を中心に
刊行年:1999/01
データ:京都橘女子大学研究紀要 25 京都橘女子大学研究紀要編集委員会
282. 高階 秀爾|辻 惟雄|佐藤 康宏 座談会 日本美術を見る/語る.-『講座 日本
美術史
』(全6巻)刊行の意義
刊行年:2005/02
データ:UP 388 東京大学出版会 座談会
283. 鈴木 廣之 滝精一『滝拙庵美術論集日本篇』座右宝刊行会,1943|谷信一『室町時代
美術史
論』東京堂,1942
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
284. 八幡 一郎 地学的研究(序説)|民族誌的研究(序説|物質文化)|
美術史
的研究(序説)|建築史的研究(序説)|金石学的研究(序説)
刊行年:1969/02
データ:『新版考古学講座』 2 雄山閣出版
285. 木谷 眞理子 源氏絵の服飾表現
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎
美術史
の観点から
286. 川名 淳子 王朝絵巻と服飾・容飾.-紫式部日記絵巻、枕草子絵巻より
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎
美術史
の観点から
287. 澤田 和人 国宝「源氏物語絵巻」の服飾.-復元模写を手掛かりとして
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎
美術史
の観点から
288. 佐藤 康宏 技官たち
刊行年:2010/06
データ:UP 452 東京大学出版会 日本
美術史
不案内14 高松塚古墳壁画|文化庁美術工芸課
289. 佐藤 康広 世界の中心で、六甲颪を叫ぶ
刊行年:2009/09
データ:UP 443 東京大学出版会 日本
美術史
不案内5 玉虫厨子 捨身飼虎図(法隆寺)
290. 山内 麻衣子 境界の装置としての蝶鳥文様.-『源氏物語』胡蝶巻に強化されたその意味
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎
美術史
の観点から
291. 松下 隆章 高松塚古墳の壁画発見によせて
刊行年:1972/05/05
データ:週刊読売 31-24 飛鳥高松塚古墳
292. 大橋 一章 救世観音像の原所在とその後の安置場所
刊行年:2007/02
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 日本文学・演劇映像・
美術史
・日本語日本文化編 52 早稲田大学大学院文学研究科
293. 百橋 明穂 小林太市郎『大和絵史論』全国書房,1946|田中重久『日本壁画の研究』綜藝社,1944(再版,1979)|百橋明穂『仏教
美術史
論』中央公論美術出版社,2000|春山武松『日本上代絵画史』朝日新聞社,1949
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
294. 津田 徹英 藤原猶雪『親鸞聖人伝絵の研究』法蔵館,1954|毛利久『日本仏教彫刻史の研究』法蔵館,1970|毛利久『日本仏像史研究』法蔵館,1980|望月信成『日本仏教
美術史
』教育新潮社,1968
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
295. 佐藤 康宏 電車の中で読める本は限られている
刊行年:2012/11
データ:UP 481 東京大学出版会 日本
美術史
不案内43 平家納経薬王品|信貴山縁起 延喜加持の巻
296. 笠原 安夫 埋蔵種子分析による古代農耕の検証(2).-菜畑遺跡の作物と雑草の種類および渡来経路
刊行年:1984/07
データ:『古文化財の自然科学的研究』 同朋舎 生業|(1)は『考古学・
美術史
の自然科学的研究』1980、学振所収