日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
379件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 市 大樹 二〇〇二年出土の木簡.-奈良・
藤原京
跡左京七条一坊
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
282. 市 大樹 コメント:
藤原京
左京七条一坊西南坪出土の門木簡の紹介
刊行年:2007/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 6 愛媛大学法文学部 公開シンポジウム「古代東アジアの出土資料と情報伝達」∥→『古代東アジアの情報伝達』 古代東アジアの出土資料と情報伝達(特別推進研究プロジェクトの概要-平成18年度・愛媛大学研究開発支援経費,愛媛大学法文学部,2007/03)
283. 今村 啓爾
藤原京
『門傍』木簡による和同銀銭・銅銭発行当初の交換率
刊行年:2005/02
データ:古代文化 57-2 古代学協会
284. 網干 善教 飛鳥京・
藤原京
に関する一考察.-宮名に関連して
刊行年:1991/03
データ:『日本文化史論集』 有坂隆道先生古稀記念会 日本古代史稿
285. 小澤 毅 天武天皇の造都事業と
藤原京
.-『周礼』の都城理念の体現
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 天皇と宮と都
286. 大脇 潔 飛鳥時代の諸宮|
藤原京
の出現|飛鳥・白鳳の寺院
刊行年:1995/03
データ:『歴史考古学=発掘された飛鳥・奈良・平安時代=』 放送大学教育振興会
287. 卜部 行弘 二〇〇〇年出土の木簡.-奈良・
藤原京
跡十一条・朱雀大路
刊行年:2001/11
データ:木簡研究 23 木簡学会
288. 上原 真人
藤原京
の街路と街区は条里に消されていた?
刊行年:1996/05/02
データ:朝日新聞(奈良県版) 朝日新聞社 古代都市黎明-大地からのメッセージ
289. 林 陸朗 大和の都城.-
藤原京
を起源とする大城郭的皇都
刊行年:1988/02
データ:歴史と旅 15-3 秋田書店
290. 林部 均 藤原宮と「
藤原京
」.-条坊制導入期の古代宮都の一様相
刊行年:1999/08
データ:古代学研究 147 古代学研究会 古代宮都形成過程の研究
291. 橋本 義則 一九八八年出土の木簡.-奈良・藤原宮跡|
藤原京
跡
刊行年:1989/11
データ:木簡研究 11 木簡学会
292. 橋本 義則 一九九一年出土の木簡.-奈良・
藤原京
跡|飛鳥池遺跡
刊行年:1992/11
データ:木簡研究 14 木簡学会
293. 山路 直充 京と寺.-東国の京、そして倭京・
藤原京
刊行年:2007/03
データ:『都城 古代日本のシンボリズム-飛鳥から平安京へ』 青木書店
294. 竹本 晃 京職と祈雨祭祀.-
藤原京
右京七条一坊西北坪出土の木簡
刊行年:2008/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2008 奈良文化財研究所 研究報告
295. 竹内 亮 露口真広氏「中ツ道(
藤原京
東四坊大路)の調査成果から」について
刊行年:2004/12
データ:条里制・古代都市研究 20 条里制・古代都市研究会 コメント
296. 竹田 政敬
藤原京
の景観.-出土遺構(柱掘方の規模)を中心に
刊行年:2008/03
データ:『王権と武器と信仰』 同成社 王権との多様な関わり
297. 千田 稔 歴史地理学における「復原」から「意味論」ヘ.-
藤原京
を事例として
刊行年:1982/11
データ:『地理の思想』 地人書房 古代日本の歴史地理学的研究
298. 千田 稔 古代朝鮮の王京と
藤原京
.-中国型都城成立の契機
刊行年:1991/05
データ:『古代の日本と東アジア』 小学館 古代日本の王権空間
299. 菅谷 文則
藤原京
・平城京造営と古墳削平.-『唐大詔令集』と合せ考える
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会
300. 中井 一夫 一九七九年出土の木簡.-奈良・
藤原京
条坊関連遺構
刊行年:1980/11
データ:木簡研究 2 木簡学会