日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
336件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
281. 井上 光貞 序論にかえて.-カバネ・位階・官職
刊行年:1982/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 6 学生社 井上光貞著作集5古代の日本と東アジア
282. 小田 富士雄 横穴式石室の導入とその源流
刊行年:1980/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 4 学生社 九州古代文化の形成 弥生・古墳時代篇
283. 大庭 脩 三・四世紀における東アジア諸族の動向
刊行年:1981/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 3 学生社 古代中世における日中関係史の研究
284. 尹 武炳 扶余官北里の百済遺跡
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会・30周年記念論集刊行会
285. 江上 波夫 八世紀のユーラシア
刊行年:1980/01
データ:『八世紀の日本と東アジア』 1 平凡社 江上波夫文化史論集2東アジア文明の源流
286. 平野 邦雄 六世紀、ヤマト王権の性格
刊行年:1980/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 4 学生社 大化前代政治過程の研究
287. 浜田 耕策 新羅の神宮と百座講会と宗廟
刊行年:1982/10
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 9 学生社 新羅国史の研究-東アジア史の視点から
288. 野上 丈助 大王陵の変遷
刊行年:1984/01
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 2 学生社 日本古代史の考古学的研究
289. 村上 英之介 日本における鉄生産の始期をめぐって
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会・30周年記念論集刊行会
290. 黛 弘道 日本古代史と修史事業|万葉の時代
刊行年:1980/02
データ:『八世紀の日本と東アジア』 2 平凡社 三種の神器|忌部氏と中臣氏
291. 野村 忠夫 日本律令の官人法
刊行年:1982/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 6 学生社 律令政治と官人制
292. 全 榮來 青銅器時代の韓半島と日本
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会・30周年記念論集刊行会
293. 曺 永鉉∥金 炯会訳 伽耶甲冑様相の変化に対する質疑内容
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会・30周年記念論集刊行会 討論
294. 宋 桂鉉∥金 会訳 伽耶甲冑様相の変化
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会・30周年記念論集刊行会
295. 関口 裕子 日本の婚姻
刊行年:1984/12
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 10 学生社 日本古代婚姻史の研究 下
296. 鈴木 靖民 日本律令国家と新羅・渤海
刊行年:1982/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 6 学生社 古代対外関係史の研究
297. 直木 孝次郎 官人制の展開
刊行年:1981/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 5 学生社 飛鳥奈良時代の考察
298. 鳥越 憲三郎 好感の友、藤沢一夫氏を偲ぶ
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会・30周年記念論集刊行会 追悼
299. 土田 直鎮 正倉院文書
刊行年:1980/03
データ:『八世紀の日本と東アジア』 3 平凡社 平安京への道しるべ-奈良平安時代史入門
300. 趙 栄済∥金 会訳 伽耶甲冑様相の変化について
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会・30周年記念論集刊行会 討論