日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
351件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
281.
鈴木
靖民 七世紀末における日羅関係の
一
斑.-新羅使の「請政」について
刊行年:1966/03
データ:朝鮮史研究会会報 10 朝鮮史研究会 例会報告 第六九回(1965/02)研究報告
282.
鈴木
靖民 金順貞・金論.-新羅政治史の
一
考察
刊行年:1967/10
データ:朝鮮学報 45 天理大学出版部 古代の朝鮮(学生社,1974/05)|古代対外関係史の研究
283.
鈴木
靖民 奈良時代における対外意識.-『続日本紀』朝鮮関係記事の
一
検討
刊行年:1969/10
データ:『日本史籍論集』 上 吉川弘文館 古代の日本と朝鮮(学生社,1974/04)|古代対外関係史の研究
284.
鈴木
康之 備後における古代末期の土器の
一
様相.-福山市ザブ遺跡出土資料をめぐって
刊行年:1993/03
データ:『考古論集』 潮見浩先生退官記念事業会
285.
鈴木
一
馨 古代東北の神祇政策.-官社制度と神階を中心として
刊行年:1990/02
データ:駒沢大学史学論集 20 駒沢大学大学院史学会
286.
鈴木
一
馨 平安時代における陰陽寮の役割について.-陰陽道成立期に見られるその変化
刊行年:2003/11
データ:駒沢史学 61 駒沢史学会
287.
鈴木
江利子
一
九九八年出土の木簡.-岩手・志羅山遺跡
刊行年:1999/11
データ:木簡研究 21 木簡学会
288.
鈴木
一
男 聖語蔵御本 成実論巻十
一
天長五年点釈文考
刊行年:1956/03
データ:書陵部紀要 6 宮内庁書陵部
289.
鈴木
克彦 青森県の擦文文化.-擦文文化の外縁圏における
一
様相
刊行年:1979/08
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 22 JICC(ジック)出版局
290.
鈴木
勝也 尾張国御厨御園考(上)(下).-中世伊勢神宮領の
一
分析
刊行年:1998/08|10
データ:皇学館論叢 31-4|5 皇学館大学人文学会
291.
鈴木
公雄 「チャシ」の性格に関する
一
試論.-特にその社会的機能を中心として
刊行年:1965/10
データ:物質文化 6 物質文化研究会 日本考古学論集8武器・馬具と城柵|アイヌのチャシとその世界
292.
鈴木
景二
一
台峠の古道と阿弥陀磨崖仏.-黒田荘から東大寺への道
刊行年:1993/08
データ:日本史研究 372 日本史研究会 遺跡をたずねて
293.
鈴木
景二 東京大学史料編纂所編『日本荘園絵図聚影』釈文編
一
古代
刊行年:2009/04
データ:史学雑誌 118-4 山川出版社 新刊紹介
294.
鈴木
隆雄 北海道出土の
一
中世人骨にみられた典型的骨梅毒症について
刊行年:1984/01
データ:人類学雑誌 92-1 日本人類学会 英文∥92-2の37回連合大会紀事に要旨
295.
鈴木
拓也 能代市史編さん委員会編『能代市史 資料編 古代・中世
一
』
刊行年:1999/10
データ:史学雑誌 108-10 山川出版社 新刊紹介 年報能代市史研究7(2000/03)
296.
鈴木
拓也 蝦夷の入京越訴.-移配蝦夷と陸奥蝦夷にみる闘争の
一
形態
刊行年:2007/01
データ:『九世紀の蝦夷社会』 高志書院
297.
鈴木
彰 『平家物語』の諸本展開と平家嫡流.-八坂本の
一
性格をめぐって
刊行年:1998/03
データ:『軍記文学の系譜と展開』 汲古書院
298. 千葉 孝弥|
鈴木
孝行 二〇〇
一
年出土の木簡.-宮城・市川橋遺跡
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会
299.
鈴木
康之 考古資料からみた中世集落における消費活動.-草戸千軒町遺跡における資料形成過程の分析
刊行年:2002/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 92 国立歴史民俗博物館 草戸に見る流通と消費
300.
鈴木
利
一
橘の花散る里のほととぎす.-『万葉集』巻八、
一
四七二・
一
四七三番歌をめぐって
刊行年:1991/03
データ:大谷女子大学紀要 25-2 大谷女子大学志学会