日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
381件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 村上 恭通 剣と鈴.-西岔溝・老河深遺跡出土の
銅
柄鉄剣をめぐって
刊行年:2010/02
データ:『先史学・考古学論究』 Ⅴ-下 龍田考古会
282. 村上 隆 材質から「富本銭」を考える.-(
銅
-アンチモン)系合金をめぐって
刊行年:2000/01
データ:考古学ジャーナル 454 ニュー・サイエンス社 資料紹介
283. 八木 充 奈良時代の
銅
生産.-山口県美東町長登
銅
山跡の発掘調査
刊行年:1992/06
データ:歴史と地理 442 山川出版社
284. 八木 充 東大寺の大仏鋳造を支えた
銅
産地.-山口県・長登
銅
山跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
285. 森 浩一 考古学の成果再吟味.-冑を飾る
銅
製盾方の三尾金ほか
刊行年:2001/08
データ:九州歴史大学講座 11-12 海援社
286. 村田 六郎太 千葉市花園町谷津遺跡出土の鋳
銅
工房址と日本古印鋳型
刊行年:1986/03
データ:歴史科学と教育 5
287. 三好 伸明 弥生時代後期にみる中部高地の特異性.-
銅
釧からの一考察
刊行年:2004/03
データ:溯航 22 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第54・55回例会『新人発表会』発表要旨
288. 宮沢 明久|柳浦 俊一 島根県荒神谷遺跡の調査.-
銅
鐸・
銅
矛埋納遺構について
刊行年:1986/03/10
データ:考古学雑誌 71-3 日本考古学会
289. 三辻 利一 古代
銅
コインのケイ光X線分析(第3報).-純金属コイン中の不純物について
刊行年:1978/07
データ:古文化財教育研究報告 7 奈良教育大学古文化財教育研究室
290. 三上 次男 長沙
銅
官窯磁.-その貿易陶磁的性格と陶磁貿易
刊行年:1993/06
データ:『貿易陶磁-奈良・平安の中国陶磁』 臨川書店
291. 馬淵 久夫|江本 義理|平尾 良光 安永田遺跡出土
銅
片の科学的鑑定
刊行年:1985/03
データ:『安永田遺跡 佐賀県鳥栖市に所在する安永田遺跡
銅
鐸鋳型出土地点の調査報告書』 鳥栖市教育委員会
292. 馬淵 久夫|平尾 良光 №9遺跡1号住居址出土
銅
鏃の鉛同位体比
刊行年:1983/12
データ:『横浜市道高速2号線埋蔵文化財発掘調査報告書』 No.6遺跡-Ⅲ No.9遺跡-Ⅱ 横浜市道高速2号線埋蔵文化財発掘調査団 出土遺物の科学分析
293. 馬淵 久夫|平尾 良光 愛知県朝日遺跡出土
銅
滴の放射化分析と鉛同位体比測定
刊行年:1984/
データ:考古学の広場 2
294. 馬淵 久夫|平尾 良光 鉛同位体比による日本上古・
銅
製品の産地推定
刊行年:1984/
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第1回 日本文化財科学会
295. 高田 浩司 弥生時代
銅
鏃の二つの性格とその特質.-石鏃・鉄鏃との比較を通じて
刊行年:2001/03
データ:考古学研究 47-4 考古学研究会(岡山)
296. 田中 清美|桜井 久之 大阪府加美遺跡Y1号墳丘墓出土の
銅
釧
刊行年:1987/12
データ:考古学雑誌 73-2 日本考古学会 資料紹介
297. 関川 尚功|奥山 誠義 広形
銅
鉾の一資料.-植田兼司氏寄託品について
刊行年:2007/03
データ:考古学論攷 30 奈良県立橿原考古学研究所
298. 杉原 和惠 長門国瓷器・その後.-
銅
鉛生産および鋳銭司の消長と緑釉陶器
刊行年:2003/03
データ:『山口大学考古学論集』 近藤喬一先生退官記念事業会
299. 西田 榮
銅
剣・
銅
鉾に関する若干の考察.-特に愛媛県出土品の形態を通して
刊行年:1953/12
データ:愛媛大学歴史学紀要 2
300. 西川 新次 仏頭(
銅
造)|仏手|薬師三尊像(東金堂)
刊行年:1970/12
データ:『奈良六大寺大観』 8 岩波書店