日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
451件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 宮地 直一 源
頼朝
の勃興と伊豆の走湯権現
刊行年:1920/01
データ:歴史地理 35-1 日本歴史地理学会
282. 皆川 完一 鎌倉将軍家政所下文|源
頼朝
下文
刊行年:1970/10
データ:古文書研究 4 吉川弘文館 口絵解説 正倉院文書と古代中世史料の研究
283. 三浦 勝男
頼朝
と政子(尼将軍)|鎌倉の史実と虚構
刊行年:1966/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-6 至文堂 鎌倉の歴史 時頼廻国伝説
284. 松島 周一 治承五年の
頼朝
追討「院庁下文」について
刊行年:1994/03
データ:日本文化論叢 3 愛知教育大学日本文化研究室
285. 松薗 斉 前右大将考.-源
頼朝
右近衛大将任官の再検討
刊行年:2000/12
データ:愛知学院大学文学部紀要 30 愛知学院大学文学会
286. 高田 みどり 源
頼朝
女・大姫をめぐる諸問題
刊行年:1997/10
データ:橘史学 12 京都橘女子大学歴史文化学会
287. 竹内 理三|丸谷 才一|山崎 正和 源
頼朝
と北条政子
刊行年:1973/06
データ:中央公論歴史と人物 3-6 中央公論社 雑談・歴史と人物⑤。目次には副題「日本史に類型のない存在」 対談日本古代史-古代から中世へ
288. 滝川 恒昭 源
頼朝
の再起と安房国安西氏・洲崎神社
刊行年:2009/02
データ:千葉県史研究 17 千葉歴史学会
289. 高橋 昌明 鶴岡八幡宮流鏑馬行事の成立.-
頼朝
による騎射芸奨励の意味
刊行年:1996/11
データ:新しい歴史学のために 224 京都民科歴史部会 武士の成立 武士像の創出
290. 高橋 富雄 日本史上の平泉問題|義経・秀衡・
頼朝
刊行年:1985/11
データ:『シンポジウム平泉-奥州藤原氏四代の栄華』 小学館
291. 谷 信一 源
頼朝
像(ブリティッシュ・ミュージアム蔵)
刊行年:1964/11
データ:日本歴史 198 吉川弘文館 口絵解説
292. 谷垣 伊太雄 源
頼朝
の敵討ち.-『曾我物語』の一側面
刊行年:1995/12
データ:文学史研究 36 大阪市立大学国語国文学研究室
293. 多賀 宗隼 安達盛長.-
頼朝
挙兵以前の動静をめぐる憶説
刊行年:1984/03
データ:日本歴史 430 吉川弘文館 歴史手帖
294. 関 幸彦 覇者への道.-義朝・
頼朝
刊行年:2007/07
データ:別冊歴史読本 32-22 新人物往来社 覇者の記憶
295. 鈴木 亨 源
頼朝
の〝助っ人武士団〟武蔵七党銘々伝
刊行年:2005/09/06
データ:『週刊ビジュアル日本の合戦』 1-10 講談社 合戦サイドストーリー
296. 鈴木 かほる 源
頼朝
建立の三浦氏寺院と源氏・三浦氏の関係
刊行年:2004/05
データ:三浦一族研究 8 三浦一族研究会 研究ノート
297. 杉橋 隆夫 北条時政の出身.-北条時政・源
頼朝
との確執
刊行年:1987/03
データ:立命館文学 500 立命館大学人文学会
298. 杉橋 隆夫 牧の方の出身と政治的位置.-池禅尼と
頼朝
と
刊行年:1994/04
データ:『古代・中世の政治と文化』 思文閣出版
299. 杉橋 隆夫
頼朝
を支えた武士のなかの文士(官僚)たち
刊行年:2000/12
データ:AERA Mook 65 朝日新聞社
300. 榛葉 英治
頼朝
旗揚げの後楯も自刃した.-三浦一族
刊行年:1979/02
データ:中央公論歴史と人物 9-2 中央公論社