日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 櫻井 成昭 当館所蔵元重文書について
刊行年:1998/03
データ:大分県立宇佐
風土記
の丘歴史民俗資料館研究紀要 11 大分県立宇佐
風土記
の丘歴史民俗資料館
282. 朝山 晧 出雲
風土記
の池
刊行年:1936/02
データ:島根評論 137
風土記
・神・祭りⅠ 出雲国
風土記
論
283. 朝山 晧 出雲
風土記
私撰説について
刊行年:1955/06/06|07
データ:山陰新報
風土記
・神・祭りⅠ 出雲国
風土記
論
284. 小野田 光雄
風土記
逸文一覧表
刊行年:1960/10
データ:『日本古典全書』 朝日新聞社 古事記 釈日本紀
風土記
ノ文献学的研究
285. 倉野 憲司 記紀と共通する出雲
風土記
の神々について
刊行年:1953/07
データ:『出雲国
風土記
の研究』 出雲大社御遷宮奉賛会
286. 佐藤 次男 常陸国
風土記
の「角ある蛇」について
刊行年:1985/09
データ:『常陸国
風土記
と考古学』 雄山閣出版
287. 平泉 澄 出雲国
風土記
概説.-監修の辞にかへて
刊行年:1953/07
データ:『出雲国
風土記
の研究』 出雲大社御遷宮奉賛会
288. 野口 隆 肥前
風土記
に現はれた「つちぐも」と「あま」
刊行年:1951/02
データ:『校本肥前
風土記
とその研究』 佐賀県史編纂委員会・佐賀県郷土研究会 JPMは1949は誤り
289. 松尾 禎作 肥前
風土記
に現はれた東肥前の軍備
刊行年:1951/02
データ:『校本肥前
風土記
とその研究』 佐賀県史編纂委員会・佐賀県郷土研究会 JPMは1949は誤り
290. 吉村 茂三郎 肥前
風土記
に現はれた松浦郡の地誌
刊行年:1951/02
データ:『校本肥前
風土記
とその研究』 佐賀県史編纂委員会・佐賀県郷土研究会 JPMは1949は誤り
291. 丹羽野 裕│野々村 安浩│平石 充│松尾 充晶│仁木 聡│稲田 陽介│吉松 大志│堀川 徹│椿 真治│森田 喜久男 巻末記載の解読│出雲国の道程│出雲国の駅路│出雲国の軍団│出雲国の烽│出雲国の戍│『出雲国
風土記
』の編纂者│解説(古代山陰道│通道│駅家と交通│出雲の軍団│『
風土記
』巻末の署名│『
風土記
』の勘造年と軍事記載)
刊行年:2014/03
データ:『解説 出雲国
風土記
』 今井出版 巻末記載
292. 秋本 吉郎 解説|常陸国
風土記
(本文|頭注)|出雲国
風土記
(本文|頭注|補注)|播磨国
風土記
(本文|頭注|補注)|豊後国
風土記
(本文|頭注)|肥前国
風土記
(本文|頭注)|逸文(本文|頭注)
刊行年:1958/04
データ:『日本古典文学大系』 2 岩波書店
293. 増尾 伸一郎 神仙の幽り居める境-常世国としての常陸と藤原宇合|刊行にあたって
刊行年:1999/06
データ:『古代東国と常陸国
風土記
』 雄山閣出版 常陸国
風土記
と宗教文化の展開 香取鹿島の春日社勧請
294. 北川 和秀 西海道乙類
風土記
の字音仮名について
刊行年:2009/07
データ:『
風土記
の表現-記録から文学へ』 笠間書院 文体・文字
295. 北川 和秀 「
風土記
」字音仮名索引
刊行年:2009/07
データ:『
風土記
の表現-記録から文学へ』 笠間書院 資料
296. 西條 勉 巫女の死.-
風土記
説話の水準
刊行年:2009/07
データ:『
風土記
の表現-記録から文学へ』 笠間書院 説話
297. 加藤 清 「
風土記
」類話・類型一覧
刊行年:2009/07
データ:『
風土記
の表現-記録から文学へ』 笠間書院 資料
298. 稲石 陽平 「
風土記
」地名起源一覧表
刊行年:2009/07
データ:『
風土記
の表現-記録から文学へ』 笠間書院 資料
299. 大鋸 聡幸 「
風土記
」地理比定一覧
刊行年:2009/07
データ:『
風土記
の表現-記録から文学へ』 笠間書院 資料
300. 廣岡 義隆
風土記
本文の復元について
刊行年:2009/07
データ:『
風土記
の表現-記録から文学へ』 笠間書院 文献