日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 菊池 徹夫 北日本考古学の現状.-周辺からの視点で列島史問い直そう
刊行年:1990/01/09
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社
282. 菊池 徹夫 道内の遺跡 世界遺産に.-「常呂発掘」50周年記念シンポにあたって
刊行年:2007/10/15
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社
283. 菊池 俊彦 オホーツク文化の担い手はだれか(下)
刊行年:1979/08/01
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社
284. 菊池 俊彦 オホーツク海北岸の皇宋通宝
刊行年:1995/04/11
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社
285. 川島 茂裕 平泉・柳之御所遺跡出土『村印』から見えるもの(下)
刊行年:1999/10/16
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社
286. 唐木 順三 古代朝廷にとってのあづまみちのく|王朝期宮廷歌人にとってのみちのく
刊行年:1974/09
データ:『あづま みちのく』 中央公論社
287. 狩俣 繁久 琉球語と地名研究の可能性
刊行年:2005/01
データ:歴史地名通信(日本歴史地名大系) 50 平凡社
288. 川井 美佳|池添 博彦 蝦夷地紀行の食文化考.-北海随筆について
刊行年:1995/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 32 帯広大谷短期大学
289. 川井 美佳|池添 博彦 蝦夷地紀行の食文化考.-蝦夷島奇観および東蝦夷夜話について
刊行年:1996/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 33 帯広大谷短期大学
290. 川井 美佳|池添 博彦 北邦の食文化考.-環海異聞について(第2報)
刊行年:1997/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 34 帯広大谷短期大学
291. 川井 美佳|池添 博彦 北邦の食文化考.-北辺探事、地北寓談、北地危言、赤蝦夷風説考および蝦夷草紙後篇について
刊行年:1998/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 35 帯広大谷短期大学
292. 金子 浩昌 古代北海道のイノシシ
刊行年:1971/01/04
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社
293. 金子 浩昌 熊|鮭
刊行年:1979/02
データ:『世界考古学事典』 上 平凡社
294. 金澤 規雄 歌枕の伝承についての試論.-「最上川」の流れ
刊行年:1993/03
データ:山形女子短期大学紀要 25 山形女子短期大学
295. 金澤 規雄 歌枕の伝承過程.-みちのくの歌枕行脚
刊行年:2000/03
データ:山形女子短期大学紀要 32 山形女子短期大学
296. 蟹江 秀明 初期軍記物語.-特に陸奥話記と源威集との関連において
刊行年:1976/02
データ:東海大学紀要(文学部) 24 東海大学
297. 河内 祥輔 頼朝の謀略
刊行年:1991/04
データ:『歴史誕生』 9 角川書店
298. 越田 賢一郎|高橋 毅|竹内 孝|中村 和之 北海道森町の鷲ノ木遺跡から出土したガラス玉の成分分析
刊行年:2014/01
データ:函館工業高等専門学校紀要 48 函館工業高等専門学校
299. 児島 恭子 序章|古代のエミシ・エゾ観-服属を待つ強者(粛慎・靺鞨と結びつく蝦夷観|古代蝦夷観の特質)|中世の蝦夷観-王権の神力と鬼神の戦い(『聖徳太子伝暦』と聖徳太子絵伝|太子伝記の蝦夷観|『諏訪大明神絵詞』)|近世の蝦夷観-アイヌに対峙する蝦夷(近世初期の蝦夷観)|近代のアイヌ観-アイヌ政策と国民のアイヌ観の醸成(植民地研究とアイヌ観)|終章 アイヌ民族史研究の展望
刊行年:2003/02
データ:『アイヌ民族史の研究-蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷』 吉川弘文館
300. 小嶋 芳孝|中澤 寛将|稲垣 森太|高橋 一英|中村 和之 北海道青苗遺跡出土鉄刀のX線画像解析
刊行年:2017/01
データ:函館工業高等専門学校紀要 51 函館工業高等専門学校