日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2984件中[2801-2820]
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2801. 田中 卓 中天皇をめぐる諸問題
刊行年:1951/07
データ:日本学士院紀要 9-2 日本学士院
万葉集
Ⅲ(日本文学研究資料叢書)|田中卓著作集5壬申の乱とその前後
2802. 辰巳 正明 歌経標式の理論
刊行年:1981/03
データ:古代文学 20 武蔵野書院 浜成歌学
万葉集
と中国文学
2803. 辰巳 正明 柿本人麻呂の吉野讃歌と中国遊覧詩|同(承前)
刊行年:1981/11|1982/04
データ:上代文学 47|48 上代文学会 持統朝吉野行幸|懐風藻
万葉集
と中国文学
2804. 辰巳 正明 日継と王権.-人麻呂の安騎野の歌をめぐって
刊行年:1984/05
データ:日本文学 33-5 日本文学協会 皇祖天神の祭祀|郊祭
万葉集
と中国文学
2805. 辰巳 正明 正月儀礼と上寿酒歌
刊行年:1986/11
データ:国語と国文学 63-11 至文堂 日本書紀の正月記事|推古朝の上寿酒歌
万葉集
と中国文学 第二
2806. 辰巳 正明 反俗と憂愁-大伴旅人
刊行年:1987/03
データ:『万葉歌人論-その問題点をさぐる』 明治書院 旅と登高|無常
万葉集
と中国文学 第二
2807. 辰巳 正明 天皇の自然と漢文学.-家持の「詠霍公鳥并時花歌一首」を読む
刊行年:1987/07?
データ:『セミナー古代文学'86』 古代文学会
万葉集
と中国文学 第二
2808. 辰巳 正明 額田王.-揺れ動く女心
刊行年:1987/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 52-11 至文堂 上代の人間像
万葉集
と中国文学 第二
2809. 辰巳 正明 旅の文学史.-「~を過ぎる」という歌
刊行年:1987/12
データ:『古代伝承論』 桜楓社 墓|名所
万葉集
と中国文学 第二
2810. 辰巳 正明 都城の景観
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房 天人感応|礼楽
万葉集
と比較詩学
2811. 谷 馨 万葉東歌紀行
刊行年:1964/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-4 学燈社
万葉集
の風土研究
2812. 西 一夫 編纂と注釈.-書簡文を伴う作品をめぐって
刊行年:2004/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 49-8 学燈社 編集ということを考えつつ、読みの問題にも触れる
2813. 直木 孝次郎 元正太上天皇と橘諸兄
刊行年:1972/05
データ:日本古典文学全集月報 17 小学館 3
万葉集
二。直木「天平十六年の難波遷都」(『難波宮址の研究』6)参照。 飛鳥奈良時代の研究
2814. 土橋 寛 人麻呂における伝統と創造
刊行年:1956/09
データ:『日本古代の政治と文学』 青木書店
万葉集
の文学と歴史
2815. 土橋 寛 「飛鳥」という文字
刊行年:1974/11
データ:『上代の文学と言語』 境田教授喜寿記念論文集刊行会|前田書店(発売)
万葉集
の文学と歴史
2816. 吉田 金彦 万葉地名の国語学的研究
刊行年:1985/03
データ:世界口承文芸研究 6 大阪外国語大学口承文芸研究会 地名語源からの
万葉集
2817. 吉田 義孝 天武朝における柿本人麻呂の事業.-人麻呂歌集と民謡の関連を中心に
刊行年:1962/05
データ:国語国文学報 15 愛知学芸大学国語国文学会 風俗の歌舞を天皇制的観点から掌握し直した
万葉集
Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
2818. 久保田 晴次
万葉集
相聞歌における愛の発想について.-「みる」ことを中心にしての試論-2
刊行年:1966/06
データ:国文学攷 40 広島大学国語国文学会
2819. 神野志 隆光 伊藤博氏の〈歌語り〉論をめぐって.-「
万葉集
の表現と方法(上)古代和歌史研究5」を中心に
刊行年:1977/05
データ:日本文学 26-5 日本文学協会
2820. 鴻巣 隼雄
万葉集
の白水郎と中国の「白」の表象.-巻16ニオケル「泉朗」歌10種ノ考察
刊行年:1967/06
データ:聖心女子大学論叢 29 聖心女子大学