日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[2801-2820]
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2801. 吉田 一彦 木簡「六柱神乃御名呼而白」│木簡「急々如律令」│木簡「若倭部小刀自女病有依」│木簡「百怪呪符」│墨書土器「海部屎子女形」│人形代
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字
世界
』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第4章 文字の花が咲く 第2節 信仰を語る文字
2802. 吉田 敬市 島嶼区・地理
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 5 雄渾社 九州地方
2803. 吉田 孝 日本における律令国家の諸類型
刊行年:1982/01
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 7 学生社 律令国家と古代の社会
2804. 善峰 憲雄 律令国家
刊行年:1956/01
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 7 雄渾社 中国史管見-古稀記念 善峰先生論作輯
2805. 吉村 武彦 「東国の調」とヤマト王権.-房総から見たヤマト王権
刊行年:2009/03
データ:『房総と古代王権-東国と文字の
世界
』 高志書院 ものつくりと王権
2806. 米倉 二郎 北九州・地理
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 5 雄渾社 九州地方
2807. 李 杜鉉 韓国古代の喪葬儀礼
刊行年:1982/10
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 9 学生社
2808. 利光 三津夫 「江戸友禅」と法
刊行年:1989/05
データ:『江戸友禅-井浦深泉の
世界
』 「歴史る大はし」刊
2809. ケネス・ロビンソン 朝鮮前期に作製された日本図について
刊行年:2004/03
データ:『絵図・地図からみた
世界
像』 京大21世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」
2810. 若林 喜三郎 北陸区の歴史(加賀と能登)
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 6 雄渾社 中部地方
2811. 脇坂 光彦 備中・備後南部の終末期古墳と寺と墳墓
刊行年:1993/02
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 4 ぎょうせい
2812. 和田 明美 木簡「白馬鳴向山」│木簡「山東□南落葉錦」│『懐風藻』│『万葉集』│『古今和歌集』│墨書土器「いろは歌」
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字
世界
』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第4章 文字の花が咲く 第1節 日本語を書く工夫
2813. 和田 明美 古代歌謡のなかの尾張.―『古事記』の倭立建命と尾張の美夜受媛との結婚
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字
世界
』 「文字のチカラ展」実行委員会 コラム
2814. 和田 萃 飛鳥・奈良時代の喪葬儀礼
刊行年:1982/10
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 9 学生社 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 上
2815. 和田 萃 隠岐島と木簡
刊行年:1993/02
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 4 ぎょうせい
2816. 渡辺 公子 七支刀銘文の解釈をめぐって
刊行年:1981/03
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 3 学生社 旧姓神保
2817. 渡辺 貞幸 ガウランドと出雲の古墳
刊行年:1993/02
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 4 ぎょうせい
2818. 渡辺 茂蔵 西部区の地理
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 6 雄渾社 東北地方 出羽
2819. - 岩手の製鉄|東北の中世陶窯|琥珀の道の源∥会津盆地の古墳|海峡を挟んだ終末期古墳
刊行年:1993/04
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧∥遺跡探索 蕨手刀
2820. 高畠 孝宗|右代 啓視 佐藤隆広氏の略歴|佐藤隆広氏の発掘調査歴|佐藤隆広氏の著作目録
刊行年:2004/09
データ:『北方
世界
からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター オホーツク文化からの視点