日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3454件中[2801-2820]
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2801. 村井 康彦 古典への憧憬
刊行年:1983/06
データ:『日本芸能史』 3 法政大学出版局 平安京と
京都
-王朝文化史論
2802. 村井 康彦 叡山中興の祖・良源
刊行年:1986/03
データ:『比叡山-1200年の歩み-』 Ⅰ 大阪書籍 平安京と
京都
-王朝文化史論
2803. 村井 康彦 戦国乱世から太平・桃山へ.-その文化史的意味
刊行年:1987/03
データ:書道芸術 5-2 日本美術出版 平安京と
京都
-王朝文化史論
2804. 村井 康彦 金閣から銀閣へ.-足利義満と北山文化
刊行年:1988/01
データ:芸術新潮 39-1 新潮社 平安京と
京都
-王朝文化史論
2805. 村井 康彦 公家文化と冷泉家
刊行年:1989/01
データ:『NHK国宝への旅』 15 日本放送出版協会 平安京と
京都
-王朝文化史論
2806. 村井 康彦 鴨河唐橋のことなど
刊行年:1990/04
データ:新日本古典文学大系月報 15 岩波書店 6後撰和歌集 平安京と
京都
-王朝文化史論
2807. 松浦 正昭 東寺講堂諸尊と弘法大師の構想.-講堂諸尊の当初の配置と像容の復元から
刊行年:1998/05/24
データ:『週刊朝日百科』 1171 朝日新聞社
2808. 宮治 昭 西域の仏教遺跡と彫塑美術
刊行年:1991/04
データ:『ドイツ・トゥルファン探検隊 西域美術展』 朝日新聞社
2809. 宮島 新一 親鸞聖人像(鏡御影)
刊行年:1998/05/17
データ:『週刊朝日百科』 1170 朝日新聞社
2810. 宮本 救 律令制成立期の造籍について.-「自庚午年至大宝二年之四比籍」
刊行年:1965/05
データ:古代文化 14-5 古代学協会
京都
事務所 日本古代の家族と村落
2811. 南 孝雄 平安京の住まいの枠組み.-町屋型建物の成立
刊行年:2007/02
データ:『平安京の住まい』
京都
大学学術出版会
2812. 三品 彰英 新羅と高句麗
刊行年:1941/04
データ:『紀元二千六百年記念史学論文集』 内外出版印刷
2813. 三島 格 骨製笄副葬の蔵骨器
刊行年:1959/05
データ:古代文化 3-5 古代学協会
京都
事務所 史料《骨壺資料》③
2814. 三島 格|小林 麟也 骨製笄副葬の蔵骨器について.-出土地熊本県下益城郡城南町阿高堀端常夫氏畠地
刊行年:1959/06
データ:古代文化 3-6 古代学協会
京都
事務所 史料《骨壺資料》④
2815. 三島 格|小林 麟也 骨製笄副葬の蔵骨器について
刊行年:1959/07
データ:古代文化 3-7 古代学協会
京都
事務所 史料《骨壺資料》⑤
2816. 三島 格|小林 麟也 骨製笄副葬の蔵骨器について.-益城文化圏における九例の社会的考察
刊行年:1959/08
データ:古代文化 3-8 古代学協会
京都
事務所 史料《骨壺資料》⑥
2817. 三浦 周行 大宝・養老二律の比較研究
刊行年:1928/11
データ:法学論叢 20-5
京都
帝国大学法学会 日本史の研究 新輯一
2818. 黛 弘道 奈良・平安の庶民は暮らしやすかったか
刊行年:1972/04
データ:文芸春秋 50-5 文芸春秋
2819. 松本 清張 日本原始国家を考える
刊行年:1972/04
データ:文芸春秋 50-5 文芸春秋
2820. 野村 美紀 幕末尊皇論の形成.-水戸藩の修陵建議をめぐって
刊行年:1995/11
データ:『「陵墓」からみた日本史』 青木書店