日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3688件中[2801-2820]
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2801. 森山 泰太郎 陸奥
刊行年:1984/06
データ:『日本の神々-神社と聖地』 12 白水社
2802. 森 靖裕 下之国守護職の盛衰.-茂別館・矢不来館
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世
2803. 町野 陽一 北の岩魚達
刊行年:2000/07
データ:Arctic Circle 35 北方文化振興協会 FIELD NOTE
2804. 宮崎 勝弘|宮崎 玲子 アムール川流域の中国側に住む北方民族
刊行年:2001/01
データ:Arctic Circle 37 北方文化振興協会 FIELD NOTE
2805. 溝口 優司
北海道
大岬遺跡出土オホーツク文化期人の下顎隆起
刊行年:1991/12
データ:国立科学博物館専報 24 英文
2806. 三崎 一夫 陸前
刊行年:1984/06
データ:『日本の神々-神社と聖地』 12 白水社
2807. 水島 未記 先住民の植物利用.-ハバロフスク地方での調査
刊行年:2000/03
データ:Arctic Circle 34 北方文化振興協会 FIELD NOTE
2808. 三浦 定俊 金色堂を守る科学.-徹底した温度・湿度の管理
刊行年:1999/01/17
データ:『週刊朝日百科』 1204 朝日新聞社
2809. 三浦 正人 北の交易拠点.-平取町二風谷の遺跡
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
2810. 松村 博文 クリル・アイヌおよびオホーツク文化期人の歯冠計測値にもとづく系統関係
刊行年:1991/12
データ:国立科学博物館専報 24
2811. 松崎 水穂 蠣崎氏の松前進出.-脇館・勝山館跡の調査
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世
2812. 松崎 水穂|森 広樹 利別川河口の十六世紀前後.-セタナのアイヌ勢力を探る
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世
2813. 松田 猛 擦文文化の新しい織物資料
刊行年:1993/04
データ:古代文化 45-4 古代学協会
2814. 野村 崇 黒竜江省老山頭遺跡の遺物について
刊行年:1994/03
データ:1993年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告
北海道
開拓記念館 同仁文化|オホーツク文化|白金宝文化
2815. 高橋 勇 アイヌの墓より出た玉類
刊行年:1933/01
データ:考古学雑誌 23-1 聚精堂 兵村古墳群|
北海道
式古墳
2816. 直川 礼緒 東シベリアの口琴鍛冶
刊行年:1992/06
データ:Arctic Circle 3 北方文化振興協会 FIELD NOTE
2817. 嵩元 政秀 沖縄県(城郭の調査・保存の現況)|グスクの地名と発生について
刊行年:1980/05
データ:『日本城郭大系』 1 新人物往来社 -|研究ノート
2818. 田才 雅彦 「北大式土器」の形式論的処理に関する問題.-「土器群の実態をどう捉えるべきか、その方法論的検討-」に対する見解
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』
北海道
大学総合博物館 古代
北海道
の蝦夷の文化に関する考古学的検討
2819. 田代 脩 地方史研究の現状.-東北(2)中世
刊行年:1964/05
データ:日本歴史 192 吉川弘文館 地方史研究の現状1
北海道
/東北/関東編
2820. 竹川 大介 紙のお金と歯のお金
刊行年:1995/12
データ:Arctic Circle 17 北方文化振興協会 人類学の視点