日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[2801-2820]
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2801. 古賀 精一 叙事文芸
刊行年:1964/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞 29-6 至文堂 時代・ジャンルにおける未開拓の分野・盲点・問題点 上代
2802. 古賀 精一 記紀と応神・仁徳朝
刊行年:1968/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞 33-7 至文堂
2803. 古賀 精一 古事記・日本書紀の用字.-依・帰・因・由について
刊行年:1976/09
データ:
国文学
言語と文芸 83 桜楓社
2804. 小久保 崇明 更級日記二題(更級日記における漢文訓読語|丁寧語「侍り」と「候ふ」)
刊行年:1975/10
データ:『
国文学
論攷』 桜楓社
2805. 喜多 義勇 大鏡の批判精神
刊行年:1951/10
データ:
国文学
解釈と鑑賞 16-10 至文堂
2806. 喜多 義勇 大鏡と栄華物語
刊行年:1953/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞 18-8 至文堂
2807. 北川 忠彦 平家物語の展開.-謡曲と幸若舞曲
刊行年:1971/02
データ:
国文学
解釈と鑑賞 36-2 至文堂
2808. 北川 桃雄 鑑真と唐招提寺
刊行年:1965/04
データ:
国文学
解釈と鑑賞 30-5 至文堂
2809. 菊地 仁 西行と説話の展開.-その伝承像
刊行年:2000/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞 65-3 至文堂 西行と和歌
2810. 菊地 仁 源義経.-その後の物語
刊行年:2004/11
データ:
国文学
解釈と鑑賞 69-11 至文堂 伝説の日本海
2811. 菊池 仁 『袋草紙』
刊行年:1988/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞 53-3 至文堂 院政期文学の諸相
2812. 菊池 仁 和歌と霊場信仰.-『荒陵寺御手印縁起』の周辺
刊行年:1993/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞 58-3 至文堂 霊場信仰と文芸
2813. 菊地 靖彦 拾遺和歌集
刊行年:1985/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞 50-1 至文堂 八代集の撰者略伝と撰集意識
2814. 菊地 靖彦 『土佐日記』.-女性仮託の意味
刊行年:1985/07
データ:
国文学
解釈と鑑賞 50-8 至文堂 日記文学の諸相
2815. 菊地 勇次郎 軍記物語と中世仏教
刊行年:1963/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞 28-4 至文堂
2816. 菊地 勇次郎 源平合戦の歴史的背景.-平家物語の作者への近づき
刊行年:1967/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞 32-9 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ16 平家物語〈参考Ⅶ〉
2817. 菊地 良一 説話文学の宗教学的研究.-説話における教説について
刊行年:1965/02
データ:
国文学
解釈と鑑賞 30-2 至文堂
2818. 木越 隆 紫式部と清少納言(平安女流作家について).-作品の改稿を中心に
刊行年:1998/11
データ:
国文学
言語と文芸 115 おうふう 講演
2819. 木越 隆 日本紀講筵と『日本紀竟宴和歌』
刊行年:1999/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞 64-3 至文堂 古代の日本紀享受
2820. 岸上 慎二 清少納言の生涯
刊行年:1956/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞 21-1 至文堂