日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[2801-2820]
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2801. 谷川 英則 詩仙か酒仙か.-李白の生涯
刊行年:1967/06
データ:東書高校通信
国語
54 東京書籍
2802. 曾倉 岑 『古事記』
刊行年:1986/09
データ:東書高校通信
国語
265 東京書籍 読みもの文学史8
2803. 瀬間 正之 古事記の表記と『経律異相』
刊行年:1988/10
データ:『
国語
国文学論叢』 続群書類従完成会
2804. 鈴木 日出男 歌枕の本性
刊行年:1988/10
データ:『
国語
国文学論叢』 続群書類従完成会
2805. 鈴木 恵 院政鎌倉時代に於ける和化漢文の再読字管見
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2806. 鈴木 栄子 藤原隆信朝臣攷
刊行年:1962/03
データ:跡見学園
国語
科紀要 10 跡見学園
2807. 鈴木 修次 続竹林の七賢 上
刊行年:1974/12
データ:東書高校通信
国語
136 東京書籍
2808. 菅野 雅雄 古事記の天孫降臨物語の構想
刊行年:1988/10
データ:『
国語
国文学論叢』 続群書類従完成会
2809. 菅野 礼行 平安の漢詩について.-道真の漢詩
刊行年:1989/10
データ:東書高校通信
国語
296 東京書籍
2810. 菅原 範夫 「うず」の消滅過程
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2811. 菅原 範夫 太平記の推量表現
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2812. 進藤 義治 源氏物語中の最も長い一日
刊行年:1986/11
データ:『
国語
国文学論集』 右文書院
2813. 田中 登 『貫之集』から排除されたもの.-『土佐日記』所収歌をめぐって
刊行年:1986/11
データ:『
国語
国文学論集』 右文書院
2814. 田中 雅和 和化漢文における「将・欲」と「可・当」等について.-〈意志〉の意味・用法を中心に
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2815. 谷光 忠彦 今昔物語集の否定表現について
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2816. 田野 登 「餓鬼島」考.-菅公潮待ちの伝承
刊行年:1999/12
データ:『
国語
国文学藻』 和泉書院
2817. 西原 能夫 令反惑情歌論
刊行年:1988/10
データ:『
国語
国文学論叢』 続群書類従完成会 山上憶良
2818. 西宮 一民 古事記の訓みの再検討
刊行年:1988/10
データ:『
国語
国文学論叢』 続群書類従完成会
2819. 西村 浩子 「ケンカ」の始まり
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2820. 永井 みち子 平家物語の女性.-小督・千手を中心に
刊行年:1970/03
データ:東洋大学短期大学論集
国語
篇 6 東洋大学短期大学