日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2801-2820]
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2801. 藤岡 忠美 和泉式部
刊行年:1950/10
データ:『日本
文学
講座』 2 河出書房 第1回配本
2802. 福永 静哉 絵解と本願寺聖人親鸞伝絵
刊行年:1963/01
データ:『仏教
文学
研究』 1 法蔵館
2803. 福田 秀一 後深草院二条
刊行年:1975/08
データ:日本古典
文学
会々報 30 日本古典
文学
会 古典の人物像5
2804. 平野 多恵 『明恵上人遺訓』の成立
刊行年:2007/10
データ:『古代中世
文学
論考』 20 新典社
2805. 平林 盛得 池底叢書
刊行年:1976/06
データ:日本古典
文学
会々報 39 日本古典
文学
会 叢書探訪(9) 屋代弘賢
2806. 廣岡 義隆 仏足石記・同歌碑調査報
刊行年:1986/03
データ:三重大学日本語学
文学
報 3 三重大学人
文学
部日本語日本
文学
研究室 歌謡
2807. 廣川 勝美 『源氏物語』幻巻考(続).-年中行事と詠歌
刊行年:1996/06
データ:『古代中世
文学
論考』 2 新典社
2808. 平沢 竜介 『源氏物語』と『古事記』日向神話.-潜在王権の基軸
刊行年:2005/05
データ:『古代中世
文学
論考』 15 新典社
2809. 平沢 竜介 末摘花論.-石長比売と末摘花
刊行年:2006/04
データ:『古代中世
文学
論考』 17 新典社
2810. 檜谷 照彦 ことわざの聖性について
刊行年:1982/07
データ:日本古典
文学
会々報 92 日本古典
文学
会 御霊|童謡|いろはかるた
2811. 日比野 浩信 『顕輔集』の伝本について.-鎌倉期書写本を中心に
刊行年:2005/05
データ:『古代中世
文学
論考』 15 新典社
2812. 檜山 知子 有馬皇子
刊行年:1968/12
データ:上代
文学
研究会会報 19 東洋大学国語国
文学
会上代
文学
研究会
2813. 日裏 高博 『家伝』編纂とその時代背景
刊行年:2002/12
データ:龍谷大学大学院
文学
研究科紀要 24 龍谷大学大学院
文学
研究科紀要編集委員会
2814. 日沖 敦子 『総持寺縁起絵巻』の制作とその背景
刊行年:2007/05
データ:『古代中世
文学
論考』 19 新典社
2815. 東辻 保和 梅沢本栄花物語語彙の品詞別統計について
刊行年:1990/07
データ:『講座平安
文学
論究』 7 風間書房
2816. 東原 伸明 光源氏物語の始発とかぐや姫引用.-王権侵犯の主題生成=桐壺の更衣から光源氏・藤壺へ
刊行年:1996/10
データ:『古代中世
文学
論考』 3 新典社
2817. 肥後 和男 『日本書紀』にみる古代人の思想
刊行年:1973/06
データ:日本古典
文学
会々報 8 日本古典
文学
会 古典を読む(5)
2818. 原田 敦子 「十一日の暁」をめぐって.-紫式部日記形態試論
刊行年:2000/05
データ:『古代中世
文学
論考』 4 新典社
2819. 原田 敦子 『大和物語』蘆刈章段の形成.-「あしかりけり」と難波
刊行年:2003/11
データ:『古代中世
文学
論考』 10 新典社
2820. 原田 敦子 難波津の変遷と二つの「難波津」歌
刊行年:2005/05
データ:『古代中世
文学
論考』 15 新典社