日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4304件中[2801-2820]
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2801. 笹本 正治 『真田氏三代』への思い.-文学と
歴史学
と
刊行年:2009/11
データ:歴史書通信 186 歴史書懇話会
2802. 坂井 孝一 能「籠太鼓」と中世.-
歴史学
的視角による作品研究の試み
刊行年:2000/03
データ:『芸能の中世』 吉川弘文館
2803. 斎藤 忠 北日本の古代文化.-
歴史学
と考古学との関連性に関する一問題
刊行年:1953/04
データ:古代学 2-2 古代学協会 蝦夷|勾玉|蕨手刀
2804. 小峯 和明 保立道久著『物語の中世 神話・説話・民話の
歴史学
』
刊行年:1999/10
データ:日本歴史 617 吉川弘文館 書評と紹介
2805. 五味 文彦 説話の
歴史学
.-説話集の対比と『十訓抄』
刊行年:2002/03
データ:大倉山論集 48 大倉精神文化研究所 『書物の中世史』第三部・第四部の基礎
2806. 五味 文彦 和歌史と
歴史学
.-和歌序集『扶桑古文集』を素材に
刊行年:2004/12
データ:明月記研究-記録と文学 9 明月記研究会 中世社会史料論
2807. 小林 昌二 「浅層地質
歴史学
」への展望と渟足柵研究の成果
刊行年:2004/05
データ:新潟史学 51 新潟史学会
2808. 井上 光貞 昭和32年度学界 経済学・史学の一面から(
歴史学
)
刊行年:1956/02
データ:教養学部報 46 東京大学教養学部
2809. 犬丸 義一 船津功著『
歴史学
と民衆史運動 地域からの発想』
刊行年:1996/10
データ:歴史評論 558 校倉書房
2810. 伊藤 喜良 二つの封建王政の「流産」をめぐって.-南北朝動乱研究と
歴史学
刊行年:1998/11
データ:歴史評論 583 校倉書房
2811. 石母田 正
歴史学
研究会1952年度大会討論.-古代の部「民族の文化」
刊行年:1953/02
データ:『民族の文化について』 岩波書店
2812. 石母田 正
歴史学
研究会1954年度大会討論.-古代史部会「古代末期の諸問題」
刊行年:1955/01
データ:『歴史と現代』 岩波書店
2813. 石井 進
歴史学
と民俗学.-中世を旅する二冊の本から
刊行年:1989/01
データ:UP 195 東京大学出版会 中世史を考える-社会論・史料論・都市論|石井進の世界3書物へのまなざし
2814. 池永 二郎
歴史学
のタブー.-南北朝時代はどう研究評価されてきたか
刊行年:1987/09
データ:歴史読本 32-18 新人物往来社 日本中世史像の形成
2815. 阿部 祥人 加藤稔先生還暦記念会編 東北文化論のための先史学
歴史学
論集
刊行年:1992/11
データ:季刊考古学 41 雄山閣出版 書評
2816. 網野 善彦 戦後
歴史学
の五十年.-歴史観の問題を中心に
刊行年:1996/
データ:列島の文化史 10 日本エディタースクール出版部 歴史としての戦後史学
2817. 網野 善彦|二宮 宏之 歴史叙述と方法.-
歴史学
の新しい可能性をめぐって
刊行年:1993/06
データ:『神奈川大学評論叢書』 2 御茶の水書房 対談
2818. 阿部 猛
歴史学
研究会・日本史研究会編『日本歴史講座 第二巻』
刊行年:1957/09
データ:歴史評論 88 至誠堂
2819. 阿部 猛 直木孝次郎「桓武朝における政治権力の基盤」(
歴史学
研究228)
刊行年:1959/04
データ:日本社会史研究 4 日本社会史研究会 紹介と批判
2820. 熱田 公 日本史研究会
歴史学
研究会 日本歴史講座 第三巻 中世-近世
刊行年:1957/05
データ:日本史研究 32 日本史研究会 書評