日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2967件中[2801-2820]
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2801. 村井 章介 対外関係を語る肖像画賛の収集
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、
民族
・地域間の相互認識を中心に』 上 (村井 章介(東京大学))
2802. 村井 章介 珍島の三別抄.-海上王国の夢
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、
民族
・地域間の相互認識を中心に』 下 (村井 章介(東京大学))
2803. 高橋 公明 舞台の上の唐人.-大蔵流山本家による狂言「唐相撲」を見て
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、
民族
・地域間の相互認識を中心に』 上 (村井 章介(東京大学))
2804. 高良 倉吉 福建琉球人墓碑状況
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、
民族
・地域間の相互認識を中心に』 下 (村井 章介(東京大学)) 史料紹介
2805. 孫 承喆 朝・琉交隣関係と史料研究
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、
民族
・地域間の相互認識を中心に』 下 (村井 章介(東京大学))
2806. 関 周一 朝鮮海域における倭人の活動.-島と倭人
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、
民族
・地域間の相互認識を中心に』 下 (村井 章介(東京大学))
2807. 西尾 賢隆 両浙の寺院をめぐった日本僧
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、
民族
・地域間の相互認識を中心に』 上 (村井 章介(東京大学))
2808. 豊見山 和行 琉球列島の海域史研究へむけて.-研究史の回顧と乗間の問題を中心に
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、
民族
・地域間の相互認識を中心に』 下 (村井 章介(東京大学))
2809. 手島 崇裕 入宋僧の性格変遷と平安中後期朝廷.-成尋の「密航」から
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、
民族
・地域間の相互認識を中心に』 上 (村井 章介(東京大学))
2810. 張 源哲 朝鮮と琉球における文学的交流の一局面.-漢詩の交歓を中心に
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、
民族
・地域間の相互認識を中心に』 下 (村井 章介(東京大学))
2811. 米谷 均 『全浙兵制考』「近報倭警」にみる日本情報
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、
民族
・地域間の相互認識を中心に』 上 (村井 章介(東京大学))
2812. 李 領 庚寅年以降の倭寇は専門的戦闘集団であった.-李成桂の荒山戦闘を中心として
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、
民族
・地域間の相互認識を中心に』 下 (村井 章介(東京大学))
2813. 栗田 茂治 大隅の国府及其附近の歴史地理
刊行年:1915/08
データ:歴史地理 26-2 日本歴史地理学会 国府|国分寺|国分八幡|府中の町割|湊|姫城|隼人城|国分城|上井城|創神社|七隅|穴居
民族
2814. 工藤 隆 杖と柱.-日本神話と「草木言語」の世界
刊行年:2010/10
データ:諏訪市博物館研究紀要 5 諏訪市博物館 アジア
民族
文化学会・諏訪市博物館共催「御柱シンポジウム」アジアから見た樹木・柱信仰 発表録
2815. 清野 謙次|宮本 博人 津雲石器時代人はアイヌ人なりや
刊行年:1926/08
データ:考古学雑誌 16-8 聚精堂 論集日本文化の起源4
民族
学Ⅱ|歴史読本39-2(特別増刊:日本人の起源を探る シリーズ[日本を探る]1,1994/01)
2816. 北村 皆雄 諏訪とアジアの贄柱
刊行年:2010/10
データ:諏訪市博物館研究紀要 5 諏訪市博物館 アジア
民族
文化学会・諏訪市博物館共催「御柱シンポジウム」アジアから見た樹木・柱信仰 発表録
2817. 河野 本道 アイヌ・アイヌ系日本国民の内的および外的関係
刊行年:1997/12
データ:『スラブ・ユーラシアの変動/領域研究報告輯』 50 北大スラブ研究センター 「アイヌ」-その再認識 歴史人類学的考察
2818. 喜田 貞吉 熊襲考(倭人考の二)
刊行年:1916/08
データ:歴史地理 28-2 日本歴史地理学会 緒言|記紀風土記に見ゆる熊襲|古事記国生みの条に見ゆる熊曽国|奈良朝人士によりて信ぜられたりし熊襲 喜田貞吉著作集8
民族
史の研究
2819. 喜田 貞吉 久米部考(上)(倭人考の七)|同(下)(倭人考の八)
刊行年:1917/03|05
データ:歴史地理 29-3|5 日本歴史地理学会 緒言|久米部の起源を説明せる古伝説|久米部の種族的研究|久米部の分布|久米部の末路 喜田貞吉著作集8
民族
史の研究
2820. 喜田 貞吉 秦人天日槍(秦人考の二)
刊行年:1917/10
データ:歴史地理 30-4 日本歴史地理学会 天日槍渡来に関する古伝説|天日槍渡来の年代と遺蹟|天日槍の郷国とその族の分布 喜田貞吉著作集8
民族
史の研究