日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3179件中[2801-2820]
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2801. 田村 圓澄 浄土思想と求道心
刊行年:1959/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 24-5 至文堂 文化 日本仏教史2奈良・平安時代
2802. 角田 文衞 夕顔の宿
刊行年:1967/05
データ:古代文化 18-5 古代学協会 角田文衞著作集7紫式部の世界|
源氏物語
の地理
2803. 角田 文衞 北山の『なにがし寺』
刊行年:1968/05
データ:『若紫抄-若き日の紫式部』 至文堂 角田文衞著作集7紫式部の世界∥
源氏物語
の地理
2804. 角田 文衞 太后昌子内親王の御所と藤壺の三条宮.-平安京閑話(22)
刊行年:1976/03
データ:古代文化 28-3 古代学協会 王朝史の軌跡∥
源氏物語
の地理
2805. 山中 裕 光源氏と藤原道長
刊行年:1953/05
データ:日本歴史 60 実教出版 歴史物語成立序説-
源氏物語
・栄花物語を中心として
2806. 山中 裕 栄花物語に現れた藤原道長
刊行年:1957/01
データ:歴史地理 87-1・2 吉川弘文館 歴史物語成立序説-
源氏物語
・栄花物語を中心として
2807. 吉海 直人 研究の現在
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-8 学燈社 伊勢物語から
源氏物語
へ
2808. 齋藤 由紀子
源氏物語
真木柱巻における「赤裳垂れ引きいにし姿を」の引歌について|十五号掲載「
源氏物語
真木柱巻における「赤裳垂れ引きいにし姿を」の引歌について」の訂正
刊行年:2002/11|2003/06
データ:瞿麦 15|16 瞿麦会(日本女子大学後藤祥子研究室内)
2809. 池田 忍 『
源氏物語
』の読みは、いかにして拓かれるのか.-コロンビア大学国際シンポジウム「日本、そして国際社会の中の『
源氏物語
』:社会的仮想・メディア・文化生産」
刊行年:2005/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 50-6 学燈社
2810. 會沢 太吉 無名草子についての覚書.-成立時代と作者、
源氏物語
証本の問題
刊行年:1979/10
データ:叙説 4 奈良女子大学国語国文学研究室
2811. 青島 麻子 平安朝物語における近親婚.-『うつほ物語』『
源氏物語
』の方法をめぐって
刊行年:2012/03
データ:国語と国文学 89-3 ぎょうせい
2812. 木村 朗子 平安文学における「召人」の方法.-『
源氏物語
』氏十帖へ
刊行年:2001/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 7 勉誠出版
2813. 木村 茂光 山本淳子著『
源氏物語
の時代 一条天皇と后たちのものがたり』
刊行年:2008/10
データ:歴史評論 702 校倉書房
2814. 倉田 実 「わが身をたどる表現」論(2).-『
源氏物語
』正編の男君と続編の場合
刊行年:1994/03
データ:大妻女子大学紀要(文系) 26 大妻女子大学
2815. 倉田 実 文学から見た平安時代庭園.-『
源氏物語
』「胡蝶」巻から
刊行年:2011/03
データ:『平安時代庭園の研究』 2 奈良文化財研究所
2816. 久富木原 玲 『
源氏物語
』とアマテラス.-六条御息所・光源氏論に向けて
刊行年:1996/10
データ:『アマテラス神話の変身譜』 森話社
2817. 久富木原 玲 『
源氏物語
』と『法華経』.-六条御息所の罪へ
刊行年:1996/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 61-12 至文堂 物語・日記と『法華経』
2818. 久保木 彰一 天理図書館・メトロポリタン美術館本
源氏物語
絵巻の原初形態.-新発見の詞書断簡4葉をめぐって
刊行年:1983/03
データ:MUSEUM 384 ミュージアム出版
2819. 工藤 重矩
源氏物語
夕顔巻の発端.-「心あてに」「寄りてこそ」の和歌解釈
刊行年:2001/02
データ:福岡教育大学紀要(文科編) 50 福岡教育大学
2820. 久下 裕利 絵入版本『
源氏物語
』の〈葵〉図を読む.-碁盤に立つ紫君
刊行年:1994/09
データ:学苑 668 昭和女子大学近代文化研究所