日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2801-2820]
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2801. 北田 裕行 パネルディスカッションの概要
刊行年:2009/01
データ:『都城制
研究
』 2 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の
研究
教育拠点
2802. 金子 裕之 コメント3
刊行年:2009/01
データ:『都城制
研究
』 2 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の
研究
教育拠点
2803. 金 善民 古代の朝・日における「博士」の諸問題
刊行年:1994/02
データ:早稲田大学大学院文学
研究
科紀要別冊(哲学・史学編) 20 早稲田大学大学院文学
研究
科
2804. 菊地 和博 山とかかわる民俗事象.-山形県最上郡真室川町
刊行年:2001/03
データ:『東北の風土に関する総合的
研究
』平成12年度報告書 東北芸術工科大学東北文化
研究
センター
2805. 神谷 幸男|草刈 亜子|宮腰 哲雄 墨の分析について
刊行年:2002/03
データ:『古代文字資料のデータベース構築と地域社会の
研究
』 明治大学
2806. 小市 和雄 「国の等級覚書」
刊行年:1985/01
データ:早稲田大学大学院文学
研究
科紀要別冊(哲学・史学編) 11 早稲田大学大学院文学
研究
科
2807. ジョセフ・キブルツ∥鈴木 裕輔訳 ヨーロッパと日本に於ける空間と時間の知覚.-文化相対主義の弁護
刊行年:2007/03
データ:『日本学とは何か-ヨーロッパから見た日本
研究
、日本から見た日本
研究
-』 法政大学国際日本学
研究
センター
2808. 清野 謙次 序説|日本人種論に関する歴史的回顧|日本古代人骨発掘史|日本人種論の
研究
に関する清野
研究
室の回顧|日本古代人骨の埋葬状態|日本古代人骨に現はれたる人為的変化|日本石器時代の疾病-日本石器時代の骨及び歯に現はれたる病的変化|古代人骨の計測|アイヌ人に関する二三の考察|日本人口史に関する考察|概括及び結語∥総説|遺蹟及び古代人骨の出土状態|病態古代人骨|人骨に伴出せる遺物|常態古代人骨
刊行年:1949/08
データ:『古代人骨の
研究
に基づく日本人種論』 岩波書店
2809. 喜田 貞吉 法隆寺の罹災を立証して一部の芸術史家の
研究
方法を疑ふ
刊行年:1905/05
データ:歴史地理 7-5 日本歴史地理
研究
会 記録上よりたてたる法隆寺非再建に関する諸説|記録上よりたてたる一切の非再建設を論破す|実物上よりたてたる非再建論の価値を論ず 喜田貞吉著作集7法隆寺再建論
2810. 喜田 貞吉 蘇我馬子桃原墓の推定 稀有の大石槨、島の庄の石舞台の
研究
刊行年:1912/04
データ:歴史地理 19-4 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 馬子の邸=島宮=島庄|馬子の桃原墓と島の庄の石舞台|石舞台の実地調査|世に知られた大石槨の比較|総括|余談 喜田貞吉著作集2古墳墓年代の
研究
2811. 倉田 康夫 はしがき|伊勢湾西岸地域の歴史地理学的性格|条里制の
研究
史(志摩国条里制の
研究
史)|荘園の
研究
史(東寺領伊勢国大国・川合荘の
研究
史)|古代における南勢地域の歴史地理学的考察(南勢地域における自然景観-宮川・櫛田川中・下流域の土地条件を中心に|律令制下南勢三郡の地域的性格〈神戸・神田の分布と形態|南勢三郡における禰宜と神人層の動向〉)|南勢三郡の条里制と集落(条里型集落の性格)|条里制に基づく荘園の歴史地理学的考察-むすびにかえて
刊行年:1976/06
データ:『条里制と荘園-伊勢湾西岸地域の歴史地理学的
研究
』 東京堂出版 59年作成
2812. 黒田 達也 百済の中央官制についての一試論.-その源流をめっぐって
刊行年:1985/12
データ:「社会科」学
研究
10 「社会科」学
研究
会 朝鮮・中国と日本古代大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
2813. 黒田 達也 6世紀中葉前後の倭政権の権力体制.-大王家・蘇我氏・和珥氏・物部氏と藤ノ木古墳の被葬者をめぐって
刊行年:1989/06
データ:「社会科」学
研究
17 「社会科」学
研究
会 朝鮮・中国と日本古代大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
2814. 黒田 日出男 古代荘園絵図読解の試み.-「額田寺伽藍並条里図」
刊行年:2001/03
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 88 国立歴史民俗博物館 「額田寺伽藍並条里図」の再現と寺院経営
2815. 金田 章裕 額田寺伽藍並条里図の文脈論的検討
刊行年:2001/03
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 88 国立歴史民俗博物館 考古学・地理学からみた額田部地域
2816. 北村 優季 長岡平安遷都の史的背景.-首都立地論の試み
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 134 国立歴史民俗博物館 都城論 唐都長安の立地|東国西国|東西交通ルート|遷都理由
2817. 神田 より子 東北地方における修験者と権現舞
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 142 国立歴史民俗博物館 民間宗教の中・近世から近代へ
2818. 菊池 邦彦 富士山信仰における庚申縁年の由緒について
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 142 国立歴史民俗博物館 民間宗教の中・近世から近代へ
2819. 加茂 正典 『儀式』から見た平安朝の皇位継承儀礼.-剣璽渡御・即位式・大嘗祭
刊行年:1990/11
データ:京都精華学園
研究
紀要 28 京都精華女子高等学校 日本古代即位儀礼史の
研究
2820. 加茂 正典 平安時代における剣璽渡御儀礼
刊行年:1991/11
データ:京都精華学園
研究
紀要 29 京都精華女子高等学校 日本古代即位儀礼史の
研究