日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2977件中[2801-2820]
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2801. 青木 周平 古事記神武記〈妻求ぎ伝承〉の
神話
的性格.-〈高佐士野伝承〉の検討から
刊行年:1983/09
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 52 国学院大学日本文化研究所
2802. 金 錫亨 日本の《天孫降臨》の
神話
を通してみた駕洛人の日本列島への進出(抄訳)
刊行年:1966/02
データ:朝鮮学術通報 3-1
2803. 神野志 隆光 ムスヒのコスモロジー-『古事記』の世界像|「葦原中国」-
神話
的世界の機軸|「高天原」-「葦原中国」の存立
刊行年:1986/06
データ:『古事記の世界観』 吉川弘文館
2804. 鴻巣 隼雄 記紀
神話
の発想.-中国古典との比較による「水」への志向と評価について 其の一
刊行年:1984/01
データ:古事記年報 26 古事記学会 27,28に続なし
2805. 川副 武胤 日本
神話
と近代思想.-鴎外「かのように」と芥川龍之介「老いたる素戔鳴尊」
刊行年:1982/01
データ:山形大学紀要(人文科学) 10-1 山形大学
2806. 川副 武胤 神と人。男神と女神.-古事記
神話
における男女神の構図その一。また「御祖命」の正確な意味
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会 古事記考証
2807. 亀谷 弘明 三種の神器-皇位の象徴の変遷|万世一系-皇統譜の成立とよみかえの歴史|記紀
神話
-近年の研究をめぐって
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 通時代
2808. 紙村 徹 疫病流行、国土荒廃、そして巫女の死.-天地分離
神話
再演としての箸墓説話
刊行年:1997/11
データ:『宗教と考古学』 勉誠社
2809. 金子 哲 山の民・川の民の新義律派からの離脱をめぐる村落
神話
.-播磨国印南郡益気を事例に
刊行年:2007/04
データ:東北亜文化研究 12 東北アジア文化学会
2810. 金子 常規 史家の『魏志』倭人項の読み誤りと
神話
の曲筆捏造.-『日本建国史緒論』の補足
刊行年:1994/11
データ:古代文化を考える 30 東アジアの古代文化を考える会同人誌分科会
2811. 小嶋 菜温子 崔吉城・日向一雅編『
神話
・宗教・巫俗-日韓比較文化の試み』
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂 新刊紹介
2812. 勝俣 隆 日本の
神話
と「星座」.-古代の人々が星々を仰ぎ見て読み取ったものを明らかにする
刊行年:2009/01
データ:歴史読本 54-1 新人物往来社 特別研究 方位・星座・信仰と暦
2813. 佐藤 宗諄 日本古代史研究についての若干の問題.-井上光貞著『日本の歴史1、
神話
から歴史へ』を読んで
刊行年:1965/06
データ:新しい歴史学のために 106 民主主義科学者協会京都支部歴史部会
2814. 櫻井 敏雄 建築学から見た出雲大社(上)-
神話
と歴史のあいだ|(下)-大社造の謎
刊行年:1987/04|07
データ:明日香風 22|23 飛鳥保存財団
2815. 坂本 勝 〈チ〉と〈タマ〉と〈モノ〉語り.-火遠理命
神話
の口誦性
刊行年:1994/07
データ:日本文学誌要 50 法政大学国文学会
2816. 西條 勉 〈皇祖神=天照大神〉の誕生と伊勢神宮 古事記の石屋戸・降臨
神話
の編成
刊行年:1994/03
データ:国文学論輯 15 国士舘大学国文学会
2817. 西郷 信綱|高橋 一∥犬丸 義一(司会) 対談・『古事記の世界』をめぐって 日本の
神話
と国民
刊行年:1969/04
データ:歴史評論 224 校倉書房
2818. 梶谷 実 国引き
神話
の史実を追う.-島根半島にあった佐伎の国・農波の国
刊行年:1998/03
データ:古代文化研究 6 島根県古代文化センター
2819. 石川 恒太郎 大淀川と一ツ瀬川(宮崎平野-赤江川と佐土原川|島津氏と都城|
神話
と民俗芸能)
刊行年:1979/05
データ:『流域をたどる歴史』 7 ぎょうせい
2820. 石井 正己 三輪山型
神話
をめぐる語りの構造.-『古事記』崇神天皇条の叙述を中心に
刊行年:1988/03
データ:古代文学 27 武蔵野書院