日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2801-2820]
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2801. 勝野 雄大 内乱の東北(有力豪族の台頭)|南部氏
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館
2802. 勝股 国夫 北上市調査 岩手県北上市黒岩白山廃寺
刊行年:1956/06
データ:岩手史学研究 22 岩手史学会 書評・紹介
2803. 桜井 芳彦 紫波町内出土の中世陶器
刊行年:1991/03
データ:岩手考古学 3 岩手考古学会 資料紹介
2804. 桜井 芳彦 比爪館の調査と課題
刊行年:1996/09
データ:考古学ジャーナル 407 ニュー・サイエンス社
2805. 櫻田 隆 鹿角地方の城館.-考古資料より
刊行年:1988/10
データ:よねしろ考古 4 よねしろ考古学研究会
2806. 櫻田 隆 須恵器窯の側壁・天井架構材について
刊行年:1991/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 6 秋田県埋蔵文化財センター 研究ノート
2807. 佐々 久 塩釜神社の神宮寺について
刊行年:1960/10
データ:仙台郷土研究 20-4 仙台郷土研究会
2808. 笹岡 明 古代の港津の立地に関する一試論.-蝦夷征討期の常陸国北部を例に
刊行年:1997/11
データ:交通史研究 40 交通史研究会
2809. 佐々木 馨 中世北方仏教と鎌倉幕府
刊行年:1991/12
データ:北海道・東北史研究会会報 1 北海道・東北史研究会
2810. 佐々木 馨 プロローグ-北海道史の粗描と本書の構成|菅江真澄がみた近世の宗教と信仰|史料が語るアイヌの生活と信仰|エピローグ-北海道は宗教の博物館
刊行年:2009/08
データ:『北海道の宗教と信仰』 山川出版社
2811. 佐々木 勝宏 花巻湯本大日堂白山神社の二体の大日如来坐像の変遷
刊行年:2008/03
データ:岩手県立博物館研究報告 25 岩手県立博物館
2812. 佐々木 喜善 オシラ神の家に憑きし由来と其の動機(オシラ神に就いての小報告其の二)
刊行年:1928/11
データ:東北文化研究 1-3 史誌出版社 アイヌの神
2813. 佐々木 喜善 農業手伝神(オシラ神に関する小報告其の三)
刊行年:1929/09
データ:東北文化研究 2-3 史誌出版社
2814. 佐々木 喜善 馬首農神譚
刊行年:1931/07
データ:郷土研究 5-3 郷土研究社 オシラ神
2815. 佐々木 邦麿 中尊寺における顕密宗旨の再検討
刊行年:1975/03
データ:大正大学研究紀要(文学部・仏教学部) 60 大正大学出版部
2816. 佐々木 邦麿 中尊寺金銀字交書経(国宝)の一考察
刊行年:1976/11
データ:天台学報 18 天台学会 藤原清衡|中尊寺経
2817. 佐々木 慶市 陸奥国好島庄.-中世奥州庄園の一例として
刊行年:1936/12
データ:文化 3-12 東北帝国大学文科会
2818. 佐々木 慶市 東北の歴史
刊行年:1956/06
データ:日本史の研究 13 山川出版社 郷土の歴史
2819. 佐々木 孝二 御伽草子の二元的性格について
刊行年:1991/03
データ:文経論叢 26-3 弘前大学人文学部
2820. 佐々木 弘太郎 樺太アイヌ地名の研究
刊行年:1964/11
データ:北海道新聞 北海道新聞社 樺太アイヌ語地名小辞典