日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[2821-2840]
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2821. 高重 進 中世における空間の組織化.-伊賀国鞆田・湯船・玉滝村の
形成
とその条件の問題
刊行年:1997/03
データ:高松大学紀要 27
2822. 田中 義昭|武井 則道 「邪馬台国」問題の二,三について.-国家の起源と民族の
形成
をめぐって
刊行年:1970/06
データ:考古学研究 17-1 考古学研究会(岡山)
2823. 孫 久富 『万葉集』の称讃歌と『詩経』の頌詩との比較.-国家
形成
期における発想の探求を中心とする
刊行年:1988/03
データ:国際日本文学研究集会会議録 11 国文学研究資料館 研究発表
2824. 孫 大俊 日本の古代社会における「部」の
形成
過程について.-特に朝鮮三国の部制との関連において
刊行年:1985/03
データ:法政大学大学院紀要 14 法政大学大学院
2825. 平 雅行 中世成立期の王権と宗教.-上島享『日本中世社会の
形成
と王権』の書評にかえて
刊行年:2012/09
データ:日本史研究 601 日本史研究会 研究展望
2826. 瀬山 健一 邪馬台国|大和政権|六世紀の政局と仏教公伝|律令国家の
形成
|日本の神話
刊行年:1981/04
データ:『日本古代史の概説と研究』 梓出版社
2827. 鈴木 康之 考古資料からみた中世集落における消費活動.-草戸千軒町遺跡における資料
形成
過程の分析
刊行年:2002/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 92 国立歴史民俗博物館 草戸に見る流通と消費
2828. 鈴木 英夫 古代の日朝関係と国家・民族の
形成
.-山尾幸久氏『古代の日朝関係』をめぐって
刊行年:1990/07
データ:立命館文学 517 立命館大学人文学会
2829. 鈴木 正博 「橿原式」から「唐古式」へ.-「木葉文」生成への型式構えは如何にして
形成
されたか
刊行年:2004/01
データ:古代 114 早稲田大学考古学会
2830. 鈴木 国弘 在地領主制の
形成
と族縁原理について.-処分状・充文・譲状の分析から
刊行年:1980/06
データ:『日本中世の政治と文化』 吉川弘文館
2831. 鈴木 国弘 中世東国国家の
形成
と武家「王権」の展開.-梵舜本『諏訪大明神画詞』の分析を中心として
刊行年:1994/
データ:日本大学人文科学研究所研究紀要 47 日本大学人文科学研究所 諏方大明神画詞
2832. 鈴木 国弘 中世東国国家の
形成
と武家「王権」の展開.-梵舜本『諏訪大明神絵詞』の分析を中心として
刊行年:1994/03
データ:日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要 47 日本大学文理学部人文科学研究所 諏方大明神画詞
2833. 杉山 巖 名田荘の伝領と関係文書群の
形成
.-付 名田荘関係文書目録(稿)
刊行年:2006/03
データ:東京大学日本史学研究室紀要 10 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部日本史学研究室
2834. 杉山 晋作 古墳群
形成
にみる東国の地方組織と構成集団の一例.-公津原古墳群とその近隣
刊行年:1982/06
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 1 国立歴史民俗博物館
2835. 菅沼 愛語 八世紀前半の唐・突厥・吐蕃を中心とする国際情勢.-多様な外交関係の
形成
とその展開
刊行年:2010/02
データ:史窓 67 徳島地方史研究会
2836. 田中 伸明 一宮市三ツ井遺跡の条里・島畑遺構.-島畑
形成
以前の遺構の変遷を追って
刊行年:1998/12
データ:条里制・古代都市研究 14 条里制・古代都市研究会
2837. 田中 みどり 格助詞「ガ」「ノ」と間投助詞「シ」.-記紀萬葉における用法と、その
形成
刊行年:2004/05
データ:『古代中世文学論考』 11 新典社
2838. 西本 寛|高田 秀樹|木村 勝彦|中村 俊夫 縄文時代晩期における環状木柱列の
形成
時期
刊行年:2010/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 21 名古屋大学年代測定総合研究センター 名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム報告
2839. 中尾 堯 重源を中心とする勧進聖集団の組織化と定着.-東大寺広欽堂舎別所の
形成
と運営をめぐって
刊行年:1977/10
データ:『宗教社会史研究』 雄山閣出版
2840. 西嶋 定生 東アジア世界の変貌(唐帝国の滅亡|東アジア世界の解体|民族文化の出現|東アジア交易圏の
形成
)
刊行年:1974/04
データ:『NHK大学講座』 歴史1 日本放送出版協会 日本歴史の国際環境