日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[2821-2840]
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2821. 中前 正志 法道仙人の進出
刊行年:1996/08
データ:『説話
論集
』 5 清文堂出版
2822. 中溝 康則 播磨地方における発生期の前方後円墳と土器について
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
2823. 中溝 康則 西播磨における積石塚墳墓群について
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会
2824. 中村 明蔵 古代東アジアと奄美・沖縄諸島.-南島論・交易論への接近
刊行年:2003/03
データ:国際文化学部
論集
3-4 鹿児島国際大学国際文化学部 沖縄対外文化交流史(鹿児島国際大学附置地域総合研究所編,2004/03,日本経済評論社)
2825. 中村 明蔵 阿多(吾田)君をめぐる諸問題
刊行年:2003/05
データ:『古事記
論集
』 おうふう 古事記の氏族伝承
2826. 中野 真麻理 鞍馬の黒牛.-『ささやき竹』攷
刊行年:1996/08
データ:『説話
論集
』 5 清文堂出版
2827. 永島 福太郎 「波多丘岬」考
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十 吉川弘文館
2828. 永島 福太郎 富也(保夜)・石花と牡蠣
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十二 吉川弘文館
2829. 永島 福太郎 南都奈良の交通路
刊行年:1998/11
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十三 吉川弘文館
2830. 中田 篤郎 赤俸小考
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会 御史制度
2831. 中田 篤郎 天理大学附属天理図書館蔵道教経典について
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 下 網干善教先生古稀記念会
2832. 永田 英明 傔杖について
刊行年:1992/05
データ:川内古代史
論集
6 東北大学古代史研究会
2833. 長澤 規矩也 宋刊本南華真経注疏と付刻本
刊行年:1963/06
データ:『典籍
論集
』 岩井博士古稀記念事業会
2834. 直木 孝次郎 磐之媛皇后と光明皇后
刊行年:1972/12
データ:『国史
論集
』 赤松俊秀教授退官記念事業会 飛鳥奈良時代の研究|夜の船出-古代史からみた萬葉集
2835. 直木 孝次郎 奉翳美人
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 吉川弘文館 古代史の窓|古代日本と朝鮮・中国
2836. 直木 孝次郎 古代朝鮮における間牒について
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第五 吉川弘文館 古代史の窓|古代日本と朝鮮・中国
2837. 直木 孝次郎 万葉集二題.-夜の船出、人麻呂の位階
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第七 吉川弘文館 夜の船出-古代史からみた萬葉集
2838. 直木 孝次郎 大和川・淀川と古代の都
刊行年:1985/02
データ:相愛大学研究
論集
1 相愛大学 飛鳥奈良時代の考察
2839. 直木 孝次郎 難波・住吉と渡来人.-港の発展と管理をめぐって
刊行年:1986/01
データ:相愛大学研究
論集
2 相愛大学 古代日本と朝鮮・中国|難波宮と難波津の研究
2840. 直木 孝次郎 神武天皇の称号磐余彦の由来について
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十 吉川弘文館 飛鳥 その光と影