日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3008件中[2841-2860]
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2841. 藤井 貞和 阿部好臣著『物語文学組成論Ⅱ 創生と変容』
刊行年:2012/06
データ:語文 143 日本大学
国文
学会 リポート笠間53(2012/11)
2842. 福田 幸子 藤原実方考
刊行年:1968/06
データ:文学論藻 39 東洋大学国語
国文
学会 陸奥における実方
2843. 福留 瑞美 阿仏尼「いまくまのの百首」における熊野信仰
刊行年:2008/03
データ:
国文
学 92 関西大学
国文
学会
2844. 福島 秋穂 ヒルコ神話をめぐって
刊行年:1967/10
データ:
国文
学研究 36 早稲田大学
国文
学会 日本神話(日本文学研究資料叢書)
2845. 平野 由紀子 平安貴族社会と和歌.-歌のちから
刊行年:2007/03
データ:『和歌と貴族の世界 うたのちから』 塙書房
2846. 牧野 和夫 延慶本『平家物語』の別の一側面.-同一事件に対する二つの異なった姿勢
刊行年:1980/03
データ:東横
国文
学 12 東横学園女子短期大学
国文
学会 延慶本『平家物語』の説話と学問
2847. 牧野 和夫 中世の太子伝を通して見た一、二の問題(1)-世阿弥・禅竹の伝書の場合|(2)-所引朗詠注を介して、些か盛衰記に及ぶ
刊行年:1981/03
データ:東横
国文
学 13 東横学園女子短期大学
国文
学会 中世の説話と学問
2848. 牧野 和夫 孔子の頭の凹み具合と五(六)調子等を素材にした二、三の問題
刊行年:1983/03
データ:東横
国文
学 15 東横学園女子短期大学
国文
学会 三国伝記|和談抄 中世の説話と学問
2849. 牧野 和夫 八祖表白・祭文・銘等類聚稿(1).-中間報告
刊行年:1994/03
データ:実践
国文
学 45 実践
国文
学会 延慶本『平家物語』の説話と学問
2850. 平田 俊春 藤原資国は大鏡作者に非ず
刊行年:1952/10
データ:
国文
学 8 関西大学
国文
学会 日本古典の成立の研究
2851. 林田 定男 藤原定家筆「小記録切」について
刊行年:2008/03
データ:
国文
学 92 関西大学
国文
学会
2852. 橋本 不美男 算賀と和歌
刊行年:1965/10
データ:語文 22 日本大学
国文
学会 四十賀|五十賀|七十賀
2853. 橋本 達雄 万葉集巻五の筆録者について
刊行年:1962/10
データ:
国文
学研究 26 早稲田大学
国文
学会 万葉集Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
2854. 野口 恵子 梶川信行著『額田王と初期万葉歌人』
刊行年:2012/06
データ:語文 143 日本大学
国文
学会 リポート笠間53(2012/11)
2855. 山崎 正之 「常世」をめぐって.-その展開と形象
刊行年:1972/12
データ:平安朝文学研究 3-4 早稲田大学
国文
学会平安朝文学研究会 記紀伝承説話の研究
2856. 山極 哲平 鎮宅霊符神信仰研究史の整理
刊行年:2007/03
データ:
国文
学 91 関西大学
国文
学会
2857. 柳川 響 藤原頼長の経学と「君子観」.-『台記』を中心として
刊行年:2013/03
データ:
国文
学研究 169 早稲田大学
国文
学会 藤原頼長-「悪左府」の学問と言説
2858. 八木 毅 板本 肥前国風土記について.-大東急本との関係
刊行年:1958/06
データ:語文 20 大阪大学国語
国文
学会 古風土記・上代説話の研究
2859. 八木 毅 播磨国風土記における分離説話について
刊行年:1958/12
データ:語文 21 大阪大学国語
国文
学会 古風土記・上代説話の研究
2860. 八木 毅 播磨国風土記における品太天皇
刊行年:1959/08
データ:語文 22 大阪大学国語
国文
学会 古風土記・上代説話の研究