日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[2841-2860]
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2841. 新野 直吉 余戸論
刊行年:1960/09
データ:史林 43-5 史学研究会 日本古代地方制度の研究
2842. 新野 直吉 村山光一氏「郷里制と村」に接して
刊行年:1962/07
データ:日本上古史研究 6-7 日本上古史研究会 評論 日本古代地方制度の研究
2843. 新野 直吉 余戸に関する論の追補
刊行年:1971/12
データ:岩手史学研究 57 岩手史学会 日本古代地方制度の研究
2844. 中村 順昭 平城京.-その市民生活
刊行年:1983/06
データ:歴史と地理 334 山川出版社
律令
官人制と地域社会
2845. 中村 順昭
律令
制下の国府とその職員
刊行年:1995/05/20
データ:国史学 156 国史学会
律令
官人制と地域社会
2846. 中村 太一 古代道路の遺構と復原
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎
律令
国家の交通体系
2847. 中村 明蔵 隼人二国の公民移住地と官道について
刊行年:1996/11
データ:季刊社会学部論集 15-3 鹿児島経済大学社会学会 古代隼人社会の構造と展開
2848. 長島 榮一 仙台平野における多賀城創建までの様相
刊行年:2003/02
データ:『第29回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会
2849. 永田 英明 七道制と駅馬・伝馬
刊行年:1997/11
データ:古代交通研究 7 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売) 共同研究「
律令
国家と古代道-駅路・伝路の成立」
2850. 虎尾 達哉 禄令給季禄条と親王.-坂上康俊氏の高批に接して
刊行年:1991/01
データ:鹿大史学 38 鹿児島大学法文学部史学地理学考古文化人類学教室
律令
官人社会の研究
2851. 虎尾 達哉 延喜中務式女官馬料条について
刊行年:2004/02
データ:地域政策科学研究 1 鹿児島大学大学院人文社会科学研究科(博士後期課程)地域政策科学専攻
律令
官人社会の研究
2852. 虎尾 俊哉 一通の文書から
刊行年:1988/04
データ:歴博 28 国立歴史民俗博物館 歴史散歩 天平八年薩摩国正税帳|遣唐使 古代東北と
律令
法
2853. 豊田 宏良 「擦文文化の成立に関わる東北北部地域の様相」に対する見解.-7世紀後葉~8世紀前葉における馬淵川下流域と道央部の集落群の対比
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の
律令
・郡制下の人々と蝦夷の関わり-文献史学・考古学からの検討
2854. 東野 治之 多胡碑と金井沢碑(多胡碑銘文の解釈|金井沢碑銘文の解釈)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県
律令
体制の展開と上野国 日本古代金石文の研究
2855. 寺内 浩 国司苛政上訴についての一考察
刊行年:1999/03
データ:『日本古代社会の史的展開』 塙書房
律令
財政の特質と国家の変貌 受領制の研究
2856. 角田 文衞 国府と国分寺
刊行年:1958/02
データ:『国府の歴史地理学的研究(抄報)』 国府の総論的研究
律令
国家の展開|角田文衞著作集2国分寺と古代寺院
2857. 角田 文衞 日本古代史の時代区分.-日本古代学の諸問題
刊行年:1959/07-09
データ:古代文化 3-7~9 古代学協会京都事務所 角田文衞著作集3
律令
国家の展開∥平城時代史論考
2858. 角田 文衞 国分寺と金光明寺
刊行年:1959/11|12
データ:古代文化 3-11|12 古代学協会京都事務所
律令
国家の展開|角田文衞著作集2国分寺と古代寺院
2859. 山中 章 日本古代宮都の周辺.-宮都と葬地
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 都城論 陵墓選地|新益京
2860. 山中 敏史 地方官衙と労働力編成
刊行年:2003/03
データ:日本史研究 487 日本史研究会 古代史部会(
律令
国家の地域支配秩序)コメント