日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2841-2860]
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2841. 伊東 信雄|内藤 政恒|梅宮 茂|伊藤 玄三 福島市腰浜廃寺及びその瓦窯址の調査
刊行年:1964/05
データ:日本
考古学
協会総会研究発表要旨 第30回 日本
考古学
協会
2842. 伊藤 玄三 鹿角製刀剣装具直弧文
刊行年:1969/04
データ:日本
考古学
協会総会研究発表要旨 第35回 日本
考古学
協会
2843. 石附 喜三男 江別式土器の終末年代
刊行年:1972/11
データ:日本
考古学
協会大会研究発表要旨 昭和47年度 日本
考古学
協会
2844. 石附 喜三男 擦文式文化の成立と展開
刊行年:1975/10
データ:日本
考古学
協会大会研究発表要旨 昭和50年度 日本
考古学
協会
2845. 石附 喜三男 擦文式文化と墓制
刊行年:1977/04
データ:日本
考古学
協会総会研究発表要旨 第43回 日本
考古学
協会
2846. 石附 喜三男 擦文式土器の文様帯
刊行年:1979/04
データ:日本
考古学
協会総会研究発表要旨 第45回 日本
考古学
協会
2847. 石野 博信 移住した人々の住居
刊行年:1985/03
データ:『
考古学
と移住・移動』 同志社大学
考古学
シリーズ刊行会
2848. 今尾 文昭 大和出土の石釧・車輪石の類型と傾向
刊行年:1985/03
データ:『
考古学
と移住・移動』 同志社大学
考古学
シリーズ刊行会
2849. 今村 峯雄|春成 秀爾|西本 豊弘|藤尾 慎一朗|坂本 稔|小林 謙一 弥生時代前・中期の実年代
刊行年:2007/05
データ:日本
考古学
協会総会研究発表要旨 第73回 日本
考古学
協会
2850. 小野木 裕子 唐三彩の成立とその周辺の影響
刊行年:1985/03
データ:『
考古学
と移住・移動』 同志社大学
考古学
シリーズ刊行会
2851. 奥野 義一 東北地方北部の続縄文文化.-江別式土器・北大式土器を中心として
刊行年:1975/10
データ:日本
考古学
協会大会研究発表要旨 昭和50年度 日本
考古学
協会
2852. 小川 司|八重樫 純樹 遺跡情報のデータ標準に関する研究.-遺跡データベースを中心に
刊行年:2007/05
データ:日本
考古学
協会総会研究発表要旨 第73回 日本
考古学
協会
2853. 緒方 泉 高句麗の四耳壺(二)
刊行年:1985/03
データ:『
考古学
と移住・移動』 同志社大学
考古学
シリーズ刊行会
2854. 岡内 三眞 朝鮮青銅器からみた弥生の年代
刊行年:2006/05
データ:日本
考古学
協会総会研究発表要旨 第72回 日本
考古学
協会
2855. 岡崎 研一|小池 寛 京都府亀岡盆地における古代の建物群と古山陰道
刊行年:2007/05
データ:日本
考古学
協会総会研究発表要旨 第73回 日本
考古学
協会
2856. 江坂 輝彌 尻屋崎付近の土師器・須恵器出土の貝塚
刊行年:1953/04
データ:日本
考古学
協会総会研究発表要旨 第11回 日本
考古学
協会
2857. 江坂 輝彌 青竜刀形石器について
刊行年:1960/10
データ:日本
考古学
協会総会研究発表要旨 第26回 日本
考古学
協会
2858. 江坂 輝彌 青森県下北半島九艘泊の縄文以降の遺物を出土する岩蔭遺跡
刊行年:1961/10
データ:日本
考古学
協会大会研究発表要旨 昭和36年度 日本
考古学
協会
2859. 江坂 輝彌 下北半島の縄文文化の終末とその直後の文化.-佐井村八幡堂遺跡の調査を中心として
刊行年:1968/10
データ:日本
考古学
協会大会研究発表要旨 昭和43年度 日本
考古学
協会
2860. 坂詰 秀一 調査の方法<その2>仏教
考古学
資料の調査法(1)
刊行年:1976/04
データ:歴史公論 2-4 雄山閣出版 連載講座Ⅱ日本史の研究法5 仏教
考古学
の構想-その視点と展開