日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[2841-2860]
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2841. 平川 南 行政支配の原形 石川・加茂遺跡から「お触れ書き」発見
刊行年:2009/09/29
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社 律令国郡里制の実像 上
2842. 平川 南 西大寺出土の木簡(上).-「東山道」は「東巽道」と記載
刊行年:2010/05/28
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓 巽=撰
2843. 平川 南 西大寺出土の木簡(下).-東山道にも所属した甲斐
刊行年:2010/05/29
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
2844. 平川 南 文字に見る労働の姿(上).-田植え、機織り 男が担う
刊行年:2010/10/30
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
2845. 平川 南 文字に見る労働の姿(下).-国医師、納税事務も兼務
刊行年:2010/11/02
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
2846. 平川 南 貴重な財産 馬(下).-水陸の要所に運搬集団
刊行年:2011/07/01
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
2847. 平川 南|石上 英一|大平 聡|國平 健三|鈴木 靖民 宮久保木簡の意味するもの
刊行年:1984/12
データ:『宮久保木簡と古代の相模』 有隣堂 座談会
2848. 平川 南|神野志 隆光 文字資料の現在と古代
刊行年:1999/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 44-11 学燈社 対談 墨書土器の研究
2849. 平川 南|佐々田 悠 千葉県印西市西根遺跡出土の多文字墨書土器
刊行年:2005/03
データ:『印西市西根遺跡-県道舟橋印西線埋蔵文化財調査報告書-』 千葉県文化財センター
2850. 平川 南|立松 和平 歴史から学ぶことの大切さ
刊行年:2007/10/09
データ:朝日新聞 朝日新聞社 全集『日本の歴史』発刊記念講演会
2851. 平川 南|三上 喜孝|新井 重行 前六供遺跡三号井戸出土木簡(曲物蓋)
刊行年:2000/03
データ:『前六供遺跡 後谷遺跡 西田遺跡県-道伊勢崎新田線道路整備に伴う発掘調査報告書-』 目代天福
2852. 平石 充 税司に関する一考察
刊行年:1996/07
データ:『日本古代の国家と祭儀』 雄山閣出版 長屋王家木簡
2853. 平石 充 まとめ(遺物〈木簡の釈文について|墨書土器について〉)
刊行年:2000/03
データ:『三田谷Ⅰ遺跡』 Vol.2
2854. 樋口 知志 難波宮跡北部出土の食料品付札木簡をめぐって
刊行年:2000/04
データ:東アジアの古代文化 103 大和書房
2855. 樋口 知志 荷札木簡から見た末端文書行政の実態
刊行年:2003/12
データ:『古代の陶硯をめぐる諸問題-地方における文書行政をめぐって-』 奈良文化財研究所
2856. 原 秀三郎 木簡学会創立のころ
刊行年:2010/11
データ:木簡研究 32 木簡学会 小特集 木簡学会の三〇年
2857. 原口 正三|冨成 哲也 大阪府高槻市における上田部遺跡と川西遺跡の調査
刊行年:1969/09
データ:日本歴史 256 吉川弘文館 文化財レポート⑰|口絵と関連
2858. 早川 万年 丁丑年三野国木簡についての覚書
刊行年:1999/11
データ:岐阜史学 96 岐阜史学会 五十戸造|次米
2859. 馬場 基 書写技術の伝播と日本文字文化の基層
刊行年:2014/04
データ:『東アジア木簡学のために』 汲古書院 日本古代木簡論
2860. 馬場 昌一 岡山県助三畑遺跡出土の陶磁器
刊行年:1984/09
データ:貿易陶磁研究 4 日本貿易陶磁研究会 紀年銘資料共伴の出土陶磁器