日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3124件中[2861-2880]
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2861. 坂本 太郎 日本書紀の成立
刊行年:1958/08
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 3 国学院大学日本文化研究所 講演録 日本古代史の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集2
古事記
と日本書紀
2862. 坂本 太郎 日本書紀と隋書
刊行年:1976/03
データ:国学院雑誌 77-3 国学院大学 日本古代史叢考|坂本太郎著作集2
古事記
と日本書紀
2863. 酒寄 雅志 記紀と「中華思想」
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-11 学燈社 記紀・新しい視角から 地域国家論的視点
2864. 西條 勉 アマテラス・スサノヲの物語 異化する読みの体験
刊行年:1988/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-8 学燈社 『
古事記
』の〈神代〉を読む 神話
2865. 西郷 信綱 テキストの行間と余白.-ヤマトタケル東征譚の一節
刊行年:1987/12
データ:『日本文学講座』 1 大修館書店 古代の声-うた・踊り・市・ことば・神話(増補版)
2866. 井上 和歌子 塙保己一
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院 コラム
2867. 稲葉 伸道 真福寺の創建
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院
2868. 稲葉 伸道 栄西自筆文書
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院 コラム
2869. 伊藤 大輔 真福寺歴代画像について
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院 コラム
2870. 伊藤 聡 神道書の世界
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院 節解説
2871. 阿部 美哉 刊行にあたって
刊行年:2003/06
データ:『新編荷田春満全集』 1 おうふう
2872. 阿部 泰郎 八幡縁起と中世日本紀.-「百合若大臣」の世界から
刊行年:1992/04
データ:現代思想 20-4 青土社 中世日本の王権神話
2873. 阿部 泰郎 真福寺大須文書の成立
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院
2874. 足立 克己 独自の青銅器文化を育んだ出雲人.-荒神谷・加茂岩倉での大発見に見る出雲
刊行年:2012/01
データ:別冊太陽 太陽の地図帖 11 平凡社 古代出雲の謎
2875. 荊木 美行 通史編 『扶桑略記』が語る古代
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 「記紀」を読みなおす「逆転」の視点
2876. 荊木 美行 通史編 『日本紀略』が語る古代
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 「記紀」を読みなおす「逆転」の視点
2877. 小野田 光雄 解題
刊行年:1986/12
データ:『神道大系』 古典註釈編5 神道大系編纂会
古事記
釈日本紀 風土記ノ文献学的研究
2878. 小山田 和夫 通史編 『類聚国史』が語る古代
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 「記紀」を読みなおす「逆転」の視点
2879. 荻原 千鶴 『日本書紀』の天照大神と素戔嗚尊.-『日本書紀』の天照大神の至高性はなぜ不徹底なのか
刊行年:2007/11
データ:歴史読本 52-12 新人物往来社 特別研究『日本書紀』と『
古事記
』の比較に関する論考
2880. 岡部 隆志 国引きする巨神
刊行年:1999/12/26
データ:『週刊朝日百科』 1253 朝日新聞社 『出雲国風土記』