日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4621件中[2861-2880]
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2861. 舘野 和己 木簡の語る新たなる長屋王家像
刊行年:1998/05
データ:歴史
地理
教育 578 歴史教育者協議会
2862. 舘野 和己 平城京発掘・復原の歴史
刊行年:1999/05
データ:歴史
地理
教育 594 歴史教育者協議会
2863. 立松 義一 武士はどこからでてきたか? 名主から発生したのではない.-杉山博氏の説明概要
刊行年:1957/08
データ:歴史
地理
教育 27 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
2864. 武田 幸男 任那と加羅(伽耶)
刊行年:1993/03
データ:歴史と
地理
451 山川出版社 賢問愚問
2865. 武廣 亮平 日本古代のエミシ「移配」政策
刊行年:2003/06
データ:歴史と
地理
565 山川出版社
2866. 竹本 豊重 中世新見荘.-景観から見た中世村落
刊行年:1987/04
データ:歴史
地理
教育 414 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
2867. 田島 公 真如(高丘)親王一行の「入唐」の旅.-「頭陀親王入唐略記」を読む
刊行年:1997/06
データ:歴史と
地理
502 山川出版社 講座・生活文化史84
2868. 田代 克己 東奈良遺跡出土の銅鐸鎔笵
刊行年:1975/09
データ:歴史と
地理
239 山川出版社
2869. 竹田 和夫 高校日本史と大学講義の接続実践①-文化財(世界遺産)を素材に|同②-文化財(文化的景観)を素材に
刊行年:2009/06|09
データ:歴史と
地理
625|627 山川出版社 教室レポート 棚田
2870. 滝山 幹彦 臼杵石仏は誰が発願し誰が彫ったのか
刊行年:1992/03
データ:歴史
地理
教育 485 歴史教育者協議会
2871. 竹内 理三 荘園と武士のおこりを教えるための問題点
刊行年:1959/05
データ:歴史
地理
教育 42 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売) 古代から中世へ 下-社会と経済|竹内理三著作集7荘園史研究
2872. 瀧川 政次郎 神武天皇紀と大和地下湖
刊行年:1968/06
データ:歴史と
地理
153 山川出版社 日本史夜話
2873. 瀧川 政次郎 浦安の国と鰒
刊行年:1968/09
データ:歴史と
地理
156 山川出版社 日本史夜話 増補新版日本社会経済史論考
2874. 瀧川 政次郎 鵜飼がともと八咫烏
刊行年:1968/12
データ:歴史と
地理
159 山川出版社 日本史夜話
2875. 瀧川 政次郎 貝に手を挟まれて溺れた猿田彦神
刊行年:1969/03
データ:歴史と
地理
162 山川出版社 日本史夜話
2876. 瀧川 政次郎 女孺と女竪
刊行年:1969/06
データ:歴史と
地理
165 山川出版社 日本史夜話
2877. 瀧川 政次郎 弓削道鏡の虚像と実像
刊行年:1972/06
データ:歴史と
地理
201 山川出版社 歴史の泉
2878. 瀧川 政次郎 中臣鎌足と中大兄皇子との出会い
刊行年:1972/09
データ:歴史と
地理
204 山川出版社 歴史の泉
2879. 瀧川 政次郎 賢問愚問 天皇の地位規定について
刊行年:1974/02
データ:歴史と
地理
221 山川出版社
2880. 瀧川 政次郎 南北朝の争いを生んだ二種の皇位継承法
刊行年:1974/09
データ:歴史と
地理
228 山川出版社