日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[2861-2880]
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2861. 宮治 昭 有翼天使像壁画|共命鳥小像|月天像|地天女像壁画|千仏壁画|菩薩衣文壁画|天部像壁画|尊像頭部壁画|菩薩頭部壁画|菩薩頭部|鬼神像頭部|菩薩像(模写作品)|沙弥像(模写作品)
刊行年:2012/04
データ:『仏教の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(西域の仏教文化と多様な
宗教
)
2862. 宮下 貴浩 山岳寺院と港湾都市の一類型.-小薗遺跡と観音寺の調査を中心として
刊行年:2003/02
データ:古代文化 55-2 古代学協会
2863. 宮﨑 健司 東大寺の『華厳経』講説.-テキストと経疏をめぐって
刊行年:1998/03
データ:仏教大学総合研究所紀要 別冊 仏教大学総合研究所 日本古代の写経と社会
2864. 三舟 隆之 天武十四年三月壬申詔の再検討
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓社 日本
宗教
史研究年報7(1986/12)に要約有
2865. 水林 彪 古代神話のイデオロギー構成
刊行年:2002/05
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 4 岩波書店 正統性神話の構造
2866. 道下 勝太 中世七尾湾周辺の石造遺物について
刊行年:2009/12
データ:『地域社会の史料と人物』 加能地域史研究会(発行)|北国新聞社(発売)
宗教
人の諸相
2867. 三橋 正 平安貴族の仏教信仰.-特に摂関期における信仰意識と信仰形態の変遷について
刊行年:1990/03
データ:日本仏教史学 24 日本仏教史学会 平安時代の信仰と
宗教
儀礼
2868. 三橋 正 浄土信仰と神祇信仰の接点.-出家作法の成立とその意味
刊行年:1995/07
データ:『日本の仏教』 3 法蔵館 平安時代の信仰と
宗教
儀礼
2869. 松本 司 祭祀空間と交通路.-相模国北西部「鎌倉古道」の「三角辻」をめぐって
刊行年:2004/01
データ:歴史地理学 217 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売) 衢|三叉路
2870. 松原 智美 『諸説不同記』の「現圖」.-像容記述の問題を中心として
刊行年:2008/09
データ:『日本美術史の杜』 竹林舎
宗教
と造形
2871. 高取 正男 大陸文化の受容
刊行年:1962/02
データ:『講座日本文化史』 2 三一書房 一部史林37-2,『日本
宗教
史講座』2のものによる
2872. 武田 鏡村 日本仏教の基礎知識|寺院の基礎知識
刊行年:2003/07
データ:別冊歴史読本 28-22 新人物往来社 お寺と仏教のすがた
2873. 竹居 明男 室生寺と竜穴神.-室生寺の神宮寺的性格
刊行年:1987/12
データ:『日本書紀研究』 16 塙書房 日本古代仏教の文化史
2874. 瀧音 能之 『風土記』の呪的世界
刊行年:1991/09
データ:歴史手帖 19-9 名著出版 風土記説話の古代史∥風土記の神と
宗教
的世界
2875. 高橋 麻織 『源氏物語』冷泉朝における立后争い.-「この家にさる筋の人出でものしたまはでやむやうあらじ」
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 研究
2876. 高橋 麻織 明治大学図書館蔵『河海抄』解題と翻刻(一).-巻第九「乙通女」
刊行年:2009/02
データ:古代学研究所紀要 8 明治大学古代学研究所 研究・翻訳・翻刻
2877. 薗田 香融 山の念仏.-その起源と性格
刊行年:1969/05
データ:『日本浄土教史の研究』 平楽寺書店 平安仏教の研究|民衆
宗教
史叢書11(雄山閣出版,1984/07)
2878. 曽根原 理 修験道と寺院.-独自の信仰を貫いた山伏たち
刊行年:2003/07
データ:別冊歴史読本 28-22 新人物往来社 お寺と仏教のすがた
2879. 鈴木 亘 平安京における内裏と院御所の建築
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 シンポジウム報告
2880. 成 耆赫 古要宮の傀儡子舞と祭祀(1).-2008年度古要宮の傀儡子舞調査報告書
刊行年:2009/03/27
データ:古代学研究所紀要 9 明治大学古代学研究所