日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[2861-2880]
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2861. 山村 信榮 大宰府における八・九世紀の変容
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 交通と周辺論 大宰府条坊|古代墳墓
2862. 楊 際平 秦漢戸籍管理制度研究
刊行年:2007/03
データ:中華文史論叢 85 上海古籍出版社 居延新簡|二年
律令
|郡県制|奴婢
2863. 吉江 崇 討論と反省
刊行年:2003/03
データ:日本史研究 487 日本史研究会 古代史部会(
律令
国家の地域支配秩序)
2864. 吉川 真司 勅符論
刊行年:1994/04
データ:『古代・中世の政治と文化』 思文閣出版
律令
官僚制の研究
2865. 吉川 真司 大極殿儀式と時期区分論
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 王権論 朝儀法幢|仏堂としての大極殿
2866. 吉田 孝 墾田永世私財法の変質
刊行年:1967/10
データ:『日本社会経済史研究』 古代中世編 吉川弘文館
律令
国家と古代の社会
2867. 米澤 康 所謂越中国官倉納穀交替記について
刊行年:1962/03
データ:日本上古史研究 6-3 日本上古史研究会 史料 越中古代史の研究-
律令
国家展開過程における地方史研究の一齣
2868. 米澤 康 郡司氏族の系譜(一)(二).-越前・越中の場合
刊行年:1963/03|05
データ:続日本紀研究 10-2・3|4・5 続日本紀研究会 越中古代史の研究-
律令
国家展開過程における地方史研究の一齣
2869. 米澤 康 古代越中国の等級について
刊行年:1963/08
データ:越中史壇 26 越中史壇会 越中古代史の研究-
律令
国家展開過程における地方史研究の一齣
2870. 米澤 康 大化前代における越の史的位置
刊行年:1965/01
データ:信濃 17-1 信濃史学会 越中古代史の研究-
律令
国家展開過程における地方史研究の一齣
2871. 米澤 康 越中国東大寺領庄園をめぐる一考察(上)(下).-七六七年の二つの「越中国司解」を中心として
刊行年:1965/05|11
データ:富山史壇 31|32 越中史壇会 越中古代史の研究-
律令
国家展開過程における地方史研究の一齣
2872. 利光 三津夫 奈良時代における封物徴収手続について
刊行年:1955/02
データ:法学研究 28-2 慶應義塾大学法学研究会 論説 石山院
律令
及び令制の研究
2873. 利光 三津夫 捉稲使考
刊行年:1956/01
データ:続日本紀研究 3-1 続日本紀研究会
律令
及び令制の研究
2874. 利光 三津夫 難波京の官司について
刊行年:1957/04
データ:東洋大学紀要(社会科学・自然科学篇) 11 東洋大学学術研究会
律令
及び令制の研究
2875. 利光 三津夫 我が国に舶載された唐律の註釈書とその逸文
刊行年:1958/11
データ:史学雑誌 67-11 山川出版社 研究ノート
律令
及び令制の研究
2876. 利光 三津夫 明法家の範としたる唐代の裁判事例
刊行年:1964/05
データ:『裁判の歴史』 至文堂 初出誌は東洋大学の学生出版物で不明
律令
研究続貂
2877. 渡辺 直彦 上代勲位小考(上)(下)
刊行年:1961/06|07
データ:歴史教育 9-6|7 日本書院 日本古代官位制度の基礎的研究
2878. 大津 透 日本
律令
制與古代東亜文明圏.-以税制和戸口掌握為中心
刊行年:2002/12
データ:臺大歴史学報 30 東亜文化圏的形成與発展 政治法制篇(高明士主編,国立台湾大学歴史系,2003/08)∥日唐
律令
制の財政構造
2879. 畑井 弘 山野の聖域的領有と焼畑農民の反逆.-百姓焼石上神山播蒔禾豆
刊行年:1976/06
データ:ヒストリア 71 大阪歴史学会
律令
・荘園体制と農民の研究-焼畑・林田農業と家地経営
2880. 服部 昌之 条里制研究の課題と展望
刊行年:1973/04
データ:人文地理 25-2 人文地理学会
律令
国家の歴史地理学的研究-古代の空間構成-