日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[2861-2880]
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2861. 小野 勝年 入唐僧円修・堅慧とその血脈図記
刊行年:1958/11
データ:『東洋学
論叢
』 石濱先生古稀記念会
2862. 小野 勝年 東大寺献物帳について
刊行年:1967/10
データ:『古代学
論叢
』 末永先生古稀記念会
2863. 小野 勝年 聖武天皇の「雑集」に収録された宝人銘
刊行年:1976/09
データ:『日本史
論叢
』 横田健一先生還暦記念会 献物帳
2864. 小野 寛 大伴家持の青春.-天平五年前後
刊行年:1968/12
データ:『上代文学
論叢
』 桜楓社 献呈本は11月30日発行
2865. 小野 寛 赤人と家持
刊行年:1984/03
データ:『上代文学
論叢
』 笠間書院
2866. 小沢 洋 古墳中期後半から終末期の鉄鏃の変遷.-西上総の資料を中心として
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化
論叢
』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
2867. 押木 弘己 寒川町no.77遺跡出土の古代遺物
刊行年:2005/05
データ:『
論叢
古代相模』 古代の相模を考える会
2868. 鴛淵 一 遼陽喇嘛墳碑文の解説
刊行年:1926/05
データ:『支那学
論叢
』 弘文堂
2869. 小田 富士雄 九州発見の陶製経筒
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 吉川弘文館 九州考古学研究 歴史時代篇
2870. 小田 富士雄 西日本の石製経筒
刊行年:1968/07
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 2 雄山閣出版 九州考古学研究 歴史時代篇
2871. 小田 富士雄 九州の古代寺院.-特に七・八世紀の創立寺院について
刊行年:1983/12
データ:『大宰府古文化
論叢
』 下 吉川弘文館 九州古代文化の形成 歴史時代・韓国篇
2872. 尾多賀 晴悟 「備後一宮 吉備津神社」における「絵図」にみる祭祀の考古学的研究と今後の展望
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化
論叢
』 雄山閣 日本文化の形成と変容
2873. 奥村 清一郎 長岡京の造営によって壊された古墳
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化
論叢
』 同朋舎出版
2874. 尾崎 喜左雄 法照禅師月船海塔所普光庵跡
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 吉川弘文館
2875. 尾崎 知光 気比大神の名易の物語
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学
論叢
』 続群書類従完成会
2876. 尾崎 知光 古事記中下巻における「命」と「王」
刊行年:1999/07
データ:『古事記・日本書紀
論叢
』 続群書類従完成会
2877. 小川 真理子 稜椀の研究.-播磨を中心として
刊行年:1990/03
データ:『播磨考古学
論叢
』 今里幾次先生古稀記念論文集刊行会
2878. 荻野 正博 東大寺領越後国石井庄の歴史
刊行年:1986/03
データ:『政治社会史
論叢
』 近藤出版社
2879. 荻原 千鶴 女鳥王物語の歌謡.-その来歴と人麻呂
刊行年:1988/04
データ:『古典和歌
論叢
』 明治書院
2880. 荻原 千鶴 『出雲国風土記』の地名起源叙述の方法
刊行年:1999/07
データ:『古事記・日本書紀
論叢
』 続群書類従完成会