日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3124件中[2881-2900]
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2881. 大場 磐雄 古典の発掘
刊行年:1957/08
データ:『日本古典鑑賞講座』 2 角川書店 貝塚と風土記|采女と埴輪 大場磐雄著作集5古典と考古学
2882. 大林 太良 日本神話における分類の論理.-双分観と三分観
刊行年:1972/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-1 至文堂 日本神話の構造と論理 日本神話の構造|文芸読本
古事記
2883. 及川 智早 古伝承編 『高橋氏文』が語る古代|古伝承編 『住吉大社神代記』が語る古代
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 「記紀」を読みなおす「逆転」の視点
2884. 及川 智早 女装する英雄日本武尊.-ふたつのヤマトタケル物語
刊行年:2007/11
データ:歴史読本 52-12 新人物往来社 特別研究『日本書紀』と『
古事記
』の比較に関する論考
2885. 江守 五夫 母系制と妻問婚
刊行年:1960/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 25-14 至文堂 現代のエスプリ104
2886. 梅原 猛 生きている出雲神話
刊行年:2012/01
データ:別冊太陽 太陽の地図帖 11 平凡社
2887. 梅沢 伊勢三 記紀歌謡小見(下)
刊行年:1972/03
データ:宮城工業高等専門学校研究紀要 8 宮城工業高等専門学校 日本歴史296に続くもの
古事記
と日本書紀の検証
2888. 星野 良作 神武天皇の虚像と実像
刊行年:1981/01
データ:歴史公論 7-1 雄山閣出版 別冊歴史読本21-13
古事記
日本書紀の謎と真実(1996/04)
2889. 藤井 由紀子 古伝承編 太子伝が語る古代
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 「記紀」を読みなおす「逆転」の視点
2890. 福島 金治 人知れずのこされた文書・紙背文書
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院 コラム
2891. 平林 章仁 古伝承編 『古語拾遺』が語る古代|古伝承編 『新撰姓氏録』が語る古代
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 「記紀」を読みなおす「逆転」の視点
2892. 前之園 亮一 崇神・垂仁の系譜.-人名構成要素「キ乙類」について
刊行年:1975/03
データ:史元 19 史元会 別冊歴史読本21-13
古事記
日本書紀の謎と真実(1996/04)
2893. 増尾 伸一郎 古伝承編 『藤氏家伝』が語る古代
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 「記紀」を読みなおす「逆転」の視点
2894. 野口 武司 帝紀旧辞の表現.-伊野部教授説の再批判
刊行年:1967/11
データ:神道学 55 神道学会
古事記
及び日本書紀の表記の研究
2895. 野口 武司 神代紀の筆録について
刊行年:1968/09
データ:歴史教育 16-9 日本書院
古事記
及び日本書紀の表記の研究
2896. 野口 武司 記紀の用字の研究(上)(承前).-神名人名表記を中心に
刊行年:1969/02|05
データ:神道学 60|61 神道学会
古事記
及び日本書紀の表記の研究
2897. 野口 武司 神代紀の本書と一書について
刊行年:1969/09
データ:国学院雑誌 70-9 国学院大学
古事記
及び日本書紀の表記の研究
2898. 野口 武司 書紀系譜記載用語の覚書
刊行年:1969/12
データ:日本歴史 259 吉川弘文館 研究余録
古事記
及び日本書紀の表記の研究
2899. 野口 武司 「ニニギノミコト」と「ホホデミノミコト(ホヲリノミコト)」の指称用語について
刊行年:1972/12
データ:国学院雑誌 73-12 国学院大学
古事記
及び日本書紀の表記の研究
2900. 野口 武司 『日本書紀』における化生神の記述について
刊行年:1973/03
データ:国史学 90 国史学会
古事記
及び日本書紀の表記の研究