日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[2881-2900]
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2881. 北川 和秀 『古事記』使用漢字度数表
刊行年:1992/03
データ:群馬県立女子大学国文学研究 12 群馬県立女子大学文学部
国語
学国文学研究室 資料
2882. 北川 和秀 上代木簡に見る地名表記法の変遷
刊行年:2012/03
データ:群馬県立女子大学国文学研究 32 群馬県立女子大学文学部
国語
学国文学研究室 地名好字
2883. 川島 二郎 常宮考
刊行年:1986/03
データ:山辺道-国文学研究誌 30 天理大学
国語
国文学会 万葉集|殯宮
2884. 川島 二郎 湯原王宴席歌考
刊行年:2004/03
データ:山辺道-国文学研究誌 48 天理大学
国語
国文学会
2885. 川上 由美子 風土記について
刊行年:1966/01
データ:上代文学研究会会報 15 東洋大学
国語
国文学会上代文学研究会
2886. 河野 敏宏 『倭名類聚抄』と『輔仁本草』の関係について.-『倭名類聚抄』漢文本文に関して
刊行年:1983/03
データ:岡大国文論稿 11 岡山大法文学部言語・
国語
・国文学研究室
2887. 小島 憲之 漢語あそび.-中江兆民「除非」のあととさきと
刊行年:1992/12
データ:文学史研究 33 大阪市立大学
国語
国文学研究室 漢語逍遥
2888. 片桐 洋一 『伊勢物語』源融ぱとろん説存疑
刊行年:1982/05
データ:百舌鳥国文 2 大阪女子大学大学院
国語
学国文学専攻院生の会
2889. 勝倉 壽一 『大鏡』朝成怨霊譚の成立
刊行年:2001/01
データ:言文 48 福島大学教育学部
国語
学国文学会
2890. 勝倉 壽一 『大鏡』道長伝.-道長剛気説話の意義
刊行年:2002/03
データ:言文 49 福島大学教育学部
国語
学国文学会
2891. 下玉利 百合子 「東三条院四十御賀」.-説話の源流考(上)(下)
刊行年:1981/02|1982/02
データ:国文目白 20|21 日本女子大学
国語
国文学会 枕草子周辺論
2892. 清水 一茂 滋賀の白水郎の歌
刊行年:1963/09
データ:上代文学研究会会報 13 東洋大学
国語
国文学会上代文学研究会
2893. 重松 信弘 源氏物語の神道思想
刊行年:1959/02
データ:愛媛国文研究 8 愛媛
国語
国文学会 古代思想の研究
2894. 塩入 秀敏 経師 他田水主
刊行年:1994/03
データ:学海 10 上田女子短期大学
国語
国文学会
2895. 佐藤 りつ 役行者に対する讒言者の説
刊行年:1966/01
データ:上代文学研究会会報 15 東洋大学
国語
国文学会上代文学研究会
2896. 桜井 満 万葉集の誕生と中国文化
刊行年:1985/01
データ:日本文学論究 44 国学院大学
国語
国文学会 万葉集の民俗学的研究
2897. 小林 芳規 古事記の訓法と漢文訓読史.-読添語について
刊行年:1963/09
データ:上代文学研究会会報 13 東洋大学
国語
国文学会上代文学研究会
2898. 此島 正年 已然形に係助詞「や」の附く形式
刊行年:1963/04
データ:弘前大学人文社会 30 弘前大学人文社会学会
2899. 金井 澄男 山上憶良.-その人間性
刊行年:1970/02
データ:上代文学研究会会報 21 東洋大学
国語
国文学会上代文学研究会
2900. 春日 和男 仮名遣ひ以前.-古筆の表記について
刊行年:1974/08
データ:語文研究 37 九州大学
国語
国文学会