日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[2881-2900]
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2881. 鈴木 知子 上神主・茂原官衙遺跡の人名文字瓦
刊行年:2008/11
データ:古代学研究所紀要 7 明治大学古代学研究所
2882. 神寶 秀夫 教会権力と国家権力.-神聖ローマ帝国
刊行年:2002/05
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 4 岩波書店 権威と権力の対抗
2883. 田村 圓澄 古代天皇の執政と不執政
刊行年:1966/01
データ:『創立四十周年記念論文集』九州大学文学部 皇太子|内臣|有間皇子|称制 飛鳥仏教史研究|日本古代の
宗教
と思想
2884. 西野入 篤男 『白氏文集』「伝戎人」の重層性.-元「伝戎人」・王昭君説話との関わりから
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 研究
2885. 西岡 芳文 「音」の世界を垣間見る
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社
宗教
的世界と文化遺産
2886. 永山 修一 『11~15世紀における南九州の歴史的展開』に寄せて
刊行年:2003/02
データ:古代文化 55-2 古代学協会
2887. 中森 晶三 演劇はどのように行なわれていたか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社
宗教
的世界と文化遺産
2888. 中村 友一 龍角寺五斗蒔窯跡出土の文字瓦.-平瓦Ⅱ類を中心に
刊行年:2007/02
データ:古代学研究所紀要 3 明治大学古代学研究所 報告・研究
2889. 中村 友一 文字瓦文献目録考
刊行年:2007/02
データ:古代学研究所紀要 3 明治大学古代学研究所 報告・研究
2890. 中畑 充弘 北部沖縄・備瀬の家族構造とオナリ神信仰.-社会人類学的分析を手法として
刊行年:2006/02
データ:古代学研究所紀要 1 明治大学古代学研究所 研究 ウナイガミ
2891. 中畑 充弘 北部沖縄の婚礼儀礼と葬墓制に関する文化人類学的研究.-沖縄・本部町備瀬の事例を中心に
刊行年:2007/02
データ:古代学研究所紀要 3 明治大学古代学研究所 報告・研究
2892. 中畑 充弘 北部沖縄:備瀬の親族組織、「門中」と「パロージ」について
刊行年:2009/03/27
データ:古代学研究所紀要 9 明治大学古代学研究所
2893. 永藤 靖 ウンジャミ祭の世界像
刊行年:2006/02
データ:古代学研究所紀要 1 明治大学古代学研究所 研究
2894. 永藤 靖 神々と生産技術の習合.-『常陸国風土記』久慈郡の機織と神社
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 研究
2895. 永藤 靖 韓国・江陵端午祭の風景.-移動する生命の木
刊行年:2007/10
データ:古代学研究所紀要 5 明治大学古代学研究所 報告・研究
2896. 永藤 靖 済州島の開闢神話.-三姓穴神話とチャチョンビ説話の意味するもの
刊行年:2008/02
データ:古代学研究所紀要 6 明治大学古代学研究所
2897. 永藤 靖 国東半島のケベス祭についての覚書.-ムラを更新するもの
刊行年:2009/03/27
データ:古代学研究所紀要 9 明治大学古代学研究所
2898. 中村 晃子 物忌札│嶋上郡衙跡出土墨書土器│足利義満三万六千神祭祭文│足利義尚泰山府君祭都状│属星祭祭文│五星二十八宿神形図
刊行年:2003/07
データ:『安倍晴明と陰陽道展』 読売新聞大阪本社 作品解説 第二部 陰陽道 Ⅱ
宗教
としての陰陽道
2899. 中村 和美|栗林 文夫 持躰松遺跡(2次調査以降)・芝原遺跡・渡畑遺跡について
刊行年:2003/02
データ:古代文化 55-2 古代学協会
2900. 長坂 一郎 滋賀県・鳥居堂男神像について.-立像神像についての一試考
刊行年:2008/09
データ:『日本美術史の杜』 竹林舎
宗教
と造形