日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[2881-2900]
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2881. 外山 秀一
弥生
時代以降の自然環境の変化と土地の開発
刊行年:1997/12
データ:条里制研究 13 条里制研究会
2882. 豊島 昂 先土器文化|縄文式文化|
弥生
式文化
刊行年:1967/01
データ:『秋田県の考古学』 吉川弘文館
2883. 豊島 直博
弥生
時代における鉄剣の流通と把の地域性
刊行年:2004/02
データ:考古学雑誌 88-2 日本考古学会 鉄製武器の流通と初期国家形成
2884. 豊島 直博
弥生
時代における素環刀の地域性
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編 鉄製武器の流通と初期国家形成
2885. 豊田 善樹 稲作が始まったころの高岡[
弥生
時代の遺跡]
刊行年:1991/10
データ:きらめきTAKAOKA 3 高岡市民文化振興事業団 高岡歴史散歩
2886. 當眞 嗣一 沖縄の時代区分をめぐって.-とくに
弥生
相当期からグスク時代
刊行年:1985/09
データ:考古学研究 32-2 考古学研究会 考古学研究会第31回総会研究発表「考古学における時代区分」
2887. 徳富 則久
弥生
~古墳時代の佐賀平野平坦低地の集落
刊行年:1996/03/20
データ:文明のクロスロード 52 博物館等建設推進九州会議
2888. 寺畑 滋夫 多摩川下流域北岸に於ける
弥生
時代集落の成立について
刊行年:1988/11
データ:『古代集落の諸問題』 玉口時雄先生古稀記念事業会
2889. 寺前 直人
弥生
時代の武器形木器.-本州島西部地域を中心として
刊行年:2001/06
データ:考古学研究 48-1 考古学研究会(岡山)
2890. 寺前 直人 日本考古学研究の動向(
弥生
時代研究の動向)
刊行年:2008/05
データ:日本考古学年報 59 日本考古学協会 2006年度の日本考古学界
2891. 寺村 光晴 タマの道.-タマからみた
弥生
時代の日本海
刊行年:1990/07
データ:『海と列島文化』 1 小学館 大陸との文化交流
2892. 寺村 光晴
弥生
時代における佐渡の玉作遺跡の重要性
刊行年:2014/03
データ:『平成25年度越後国域確定1300年記念事業 記録集』 新潟県教育委員会
2893. 土井 孝之 紀伊の
弥生
時代集落の動向と高地性集落
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
2894. 道家 康之助 越族が渡航して
弥生
時代を作った
刊行年:1999/11|2000/01
データ:東アジアの古代文化 101 大和書房
2895. 堂込 秀人 奄美諸島の縄文時代晩期から
弥生
時代相当期の土器編年
刊行年:1993/03
データ:『考古論集』 潮見浩先生退官記念事業会
2896. 堂込 秀人 鹿児島県の石器からみた
弥生
時代の様相
刊行年:2005/11
データ:『考古論集』 川越哲志先生退官記念事業会
2897. 出原 恵三
弥生
から古墳へ.-前期古墳空白地域の動向
刊行年:1993/09
データ:考古学研究 40-2 考古学研究会
2898. 寺沢 薫 大和
弥生
社会の評価をめぐって.-石野氏の批判に対して
刊行年:1981/03
データ:古代学研究 95 古代学研究会
2899. 寺沢 薫 貯蔵穴をのぞいてみると.-
弥生
時代のコメ事情
刊行年:1998/01
データ:九州歴史大学講座 8-5 海援社
2900. 寺沢 薫 時は銭なり.-
弥生
時代中国銭貨流入史の一齣
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳前史