日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[2881-2900]
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2881. 松本 治久 歴史物語の世界
刊行年:1977/11
データ:『平安朝文学の諸問題』 笠間書院
2882. 松山 和裕 『神皇正統記』における世数表記についての考察
刊行年:2011/03
データ:日本思想史研究 43 東北大学大学院
文学研究
科日本思想史学研究室
2883. 松林 靖明 『陸奥話記』研究史の考察と課題
刊行年:2000/05
データ:『軍記文学の始発-初期軍記』 汲古書院
2884. 松村 武夫 『無名草子』における『夜半の寝覚』の批評について
刊行年:1977/11
データ:『平安朝文学の諸問題』 笠間書院
2885. 松岡 智之 経典のことばと文学のことば.-摂関期の法華経二十八品歌
刊行年:2007/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-1 至文堂 古典日本語研究と古典文学
2886. 松田 武夫 源氏物語註釈史
刊行年:1934/04
データ:国語と国文学 11-4 至文堂
2887. 野中 哲照 『奥州後三年記』の文学史上の位置.-歴史文学史の再構築を目指して
刊行年:2000/05
データ:『軍記文学の始発-初期軍記』 汲古書院
2888. 野村 一三 栄花物語続篇と周防内侍
刊行年:1965/12
データ:苫小牧駒沢短期大学研究紀要 1 苫小牧駒沢短期大学 歴史物語Ⅰ(日本
文学研究
資料叢書)
2889. 野村 八良 疑古文学 水鏡
刊行年:1922/12
データ:『鎌倉時代文学新論』 明治書院 歴史物語Ⅱ(日本
文学研究
資料叢書)
2890. 白石 光邦 祝詞宣命研究史
刊行年:1934/04
データ:国語と国文学 11-4 至文堂
2891. 高橋 和夫 平安朝文学史への批判.-文学史観をめぐつて
刊行年:1963/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-1 至文堂 平安朝
文学研究
史の回顧と批判
2892. 田中 貴子 日光天海蔵『因縁論釈要文』について
刊行年:1997/11
データ:国語と国文学 74-11 至文堂
2893. 橘 健二 今昔物語集成立年時「保安元年以後説」についての一傍証.-「巻二十七第三十七話」の欠字箇所の考察
刊行年:1961/05
データ:国語国文 30-5 中央図書出版社 今昔物語集(日本
文学研究
資料叢書)
2894. 立石 和弘 虫めづる姫君論序説.-性と身体をめぐる表現
刊行年:1996/03
データ:王朝文学史稿 21 王朝文学史研究会
2895. 多田 一臣 日本霊異記
刊行年:1990/11
データ:別冊国文学 40 学燈社
2896. 武田 祐吉 だんだん押しつめられて
刊行年:1927/01
データ:『日本文学講座』 3 新潮社 雑録(日本
文学研究
の動機(3))
2897. 高橋 龍三郎 『溯航』第13号に寄せて
刊行年:1995/03
データ:溯航 13 早稲田大学大学院
文学研究
科考古談話会
2898. 高山 利弘 『陸奥話記』作者の考察.-敗者へのまなざし
刊行年:2000/05
データ:『軍記文学の始発-初期軍記』 汲古書院
2899. 高山 道代 中古期物語かたりの文におけるヲ格の用法
刊行年:2007/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-1 至文堂 古典日本語研究と古典文学
2900. 瀧川 政次郎 非法律的資料として
刊行年:1927/01
データ:『日本文学講座』 3 新潮社 雑録(日本
文学研究
の動機(3))