日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[2881-2900]
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2881. 荻原 千鶴 九州風土記の構想と『文選』賦.-『豊後国風土記』大野郡網磯野条を中心に
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
2882. 奥田 尚 播磨系石材の家形石棺
刊行年:1997/04
データ:『古文化
論叢
』 伊達先生古稀記念論集刊行会
2883. 岡部 長章 奴国王金印問題評論
刊行年:1964/10
データ:『東洋史
論叢
』 鈴木俊教授還暦記念会
2884. 岡部 由文 大和物語作者論の一視点
刊行年:1983/12
データ:就実
論叢
(文芸篇) 13 就実女子大学|就実短期大学
2885. 岡見 正雄 番場蓮華寺過去帳のことなど
刊行年:1976/01
データ:『日本文化史
論叢
』 柴田實先生古稀記念会
2886. 岡本 孝之 相模国府研究史の諸問題
刊行年:2005/05
データ:『
論叢
古代相模』 古代の相模を考える会
2887. 岡本 準水 本居宣長書入本寛永版『古事記』の考察.-別天神「天之常立神」の項(續)
刊行年:1999/07
データ:『古事記・日本書紀
論叢
』 続群書類従完成会
2888. 小川 琢治 北支那先秦蕃族考
刊行年:1926/05
データ:『支那学
論叢
』 弘文堂
2889. 岡田 隆夫 栄山寺領の形成過程
刊行年:1978/09
データ:『古代史
論叢
』 下 吉川弘文館
2890. 岡田 裕香 丹塗矢伝承における二度交渉の意味.-「化」と「成」の語を中心に
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
2891. 岡野 浩二 所充の研究
刊行年:1994/07
データ:『古代史
論叢
』 続群書類従完成会 平安時代の国家と寺院
2892. 岡 幸二郎 把手付平瓶とその用途.-橿原遺跡第20号井検出例について
刊行年:1976/09
データ:『日本史
論叢
』 横田健一先生還暦記念会 須恵器
2893. 岡 幸二郎 高松塚古墳の出土遺物.-金銅装飾金具の検討
刊行年:1987/03
データ:『文化史
論叢
』 上 創元社
2894. 岡 久生 人麻呂歌集旋頭歌の場面造形力とその意義
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
2895. 岡崎 敬 漢代における池溝開発とその遺跡.-安徽省寿県豊塘遺跡
刊行年:1967/10
データ:『古代学
論叢
』 末永先生古稀記念会
2896. 岡崎 敬 唐「昭陵碑林」目録
刊行年:1983/12
データ:『大宰府古文化
論叢
』 下 吉川弘文館
2897. 岡崎 文夫 南朝に於ける士庶区別に就ての小研究
刊行年:1926/05
データ:『支那学
論叢
』 弘文堂
2898. 岡田 圭司 古墳時代における三角形透孔を有する高杯の系譜
刊行年:2009/03
データ:『花園大学考古学研究
論叢
』 Ⅱ 花園大学考古学研究室30周年記念論集刊行会
2899. 岡田 莊司 吉田卜部氏の発展
刊行年:1984/05
データ:『神道史
論叢
』 国書刊行会 平安時代の国家と祭祀
2900. 大平 茂 祭祀遺物よりみた古墳時代の播磨地方
刊行年:1990/03
データ:『播磨考古学
論叢
』 今里幾次先生古稀記念論文集刊行会