日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[2901-2920]
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
2901. 松田 猛 擦文文化の新しい織物資料
刊行年:1993/04
データ:古代文化 45-4 古代学協会
2902. 野村 崇|杉浦 重信 北限の縄文文化.-千島列島における様相
刊行年:1995/02
データ:季刊考古学 50 雄山閣出版
地域
文化の再検討
2903. 仁藤 敦史 駿河・伊豆の堅魚貢進
刊行年:1996/09
データ:『東海道交通史の研究』 清文堂出版
2904. 高橋 修 「常陸平氏」再考
刊行年:2010/08
データ:『実像の中世武士団-北関東のもののふたち』 高志書院
地域
社会と武士団
2905. 田中 勝弘 滋賀県の円墳
刊行年:1990/08
データ:古代学研究 123 古代学研究会
2906. 田中 茂 宮崎・鹿児島県の円墳
刊行年:1990/08
データ:古代学研究 123 古代学研究会
2907. 橘 善光 下北半島の風土に生きる
刊行年:2003/08
データ:地方史研究 53-4 地方史研究協議会 問題提起2
2908. 辰巳 和弘 平群氏に関する基礎的考察(上)(下)
刊行年:1972/08|11
データ:古代学研究 64|65 古代学研究会 修士論文の一部
地域
王権の古代学
2909. 竹中 康彦 縁海国考
刊行年:1990/10
データ:続日本紀研究 271 続日本紀研究会 新羅防衛|
地域
区分
2910. 田﨑 博之 瀬戸内における弥生時代社会と交流.-土器と鏡を中心として
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版
2911. 竹尾 進 関東地方
刊行年:2002/02
データ:季刊考古学 78 雄山閣 出土銭貨研究の
地域
的現状
2912. 竹内 英昭 三重県の円墳
刊行年:1990/08
データ:古代学研究 123 古代学研究会
2913. 瀧音 能之 宗像氏と大和国宗像神社
刊行年:1982/02
データ:明治大学大学院紀要 19(4) 明治大学大学院 出雲国風土記と古代日本-出雲
地域
史の研究
2914. 瀧音 能之 国引き神話の北門について
刊行年:1989/01
データ:駿台史学 75 駿台史学会 出雲国風土記と古代日本-出雲
地域
史の研究
2915. 高橋 信雄|小田野 哲憲|熊谷 常正 岩手県
刊行年:1981/09
データ:考古学ジャーナル 194 ニュー・サイエンス社
地域
考古学の先達4
2916. 高橋 充 会津諏方社の成立と展開.-中世の城下町黒川の実像を求めて その一
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院
地域
社会の実像
2917. 高久 健二 韓国における原三国時代の墓制
刊行年:2005/08
データ:季刊考古学 92 雄山閣 弥生墓制の展開
2918. 高倉 純 北海道の縄文時代晩期から続縄文時代前半期にかけての石器群の変遷
刊行年:2010/03
データ:北海道考古学 46 北海道考古学会
地域
間比較|ライフヒストリー
2919. 高倉 新一郎 先住民族
刊行年:1958/12
データ:『江別の誕生-江別市史』 江別市 高倉新一郎著作集9
地域
史
2920. 高島 英之 平将門の王権.-その「国家」構想の特質について
刊行年:2000/10
データ:ぐんま史料研究 15 群馬県立文書館 古代東国
地域
史と出土文字資料